※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にじのママ
子育て・グッズ

隣の子供がお昼寝の時間に泣き続けていてイライラしています。3歳の子供がイヤイヤ期なのか気になります。

愚痴です。

アパートで隣の家に3歳の子と小学生の子がおり、お母さんも普通な感じです。
子供たちはうちのベランダ側にある駐車場で遊んでたりするのでたまに会話もするし、いい子達です。

うちも1歳の子がいるので泣き声が聞こえるのも重々承知していますし、仕方ないことです。

ですが…
毎日毎日お昼寝の時間に玄関先でギャーギャー泣いていて、玄関の真向かいに位置する寝室には隣で泣かれてるくらいのボリューム。

仕方ないけどイライラしてしまいます。

別にママが悪いわけでも子供が悪いわけでもない。
3歳だからイヤイヤ期なのかもしれない。
大変な歳なのは分かるけど…


お昼寝外だったら、別に泣いていてもイライラしません。
「あー、また泣いてるな」くらいです。

3歳のお子さんをお持ちのお母さん、3歳ってこんなものですか??
イヤイヤ期真っ只中ですか?

コメント

おがゆ

三才はイヤイヤ期より高等な反抗期でしたよ…

  • にじのママ

    にじのママ

    反抗期ですか!💡
    お兄ちゃんは小学生で日中いなくて、お兄ちゃんも「あいつすぐ泣くからうるさいんだよね😅」って言ってて💦
    あ、でも兄弟仲はいいですよ!よく二人で遊んでます!

    仕方ないと思いつつ、やっぱりお昼寝時間にやられると「またかー、あー起きちゃうよー。流石にうるさい…」とイライラしてしまいます😭

    • 6月5日
みゆ

3歳過ぎると言葉で反抗も言い訳もできるし、ギャーギャー泣くことはほとんどなくなりました。
毎日って何でしょうね??

  • にじのママ

    にじのママ

    特別虐待してるとか、そういう事ではない気はしますが…🤔
    玄関先で「マーマァー😭」って泣いてたりするので、言うこと聞かなすぎて放置してたりもあるのかなぁと思ったり…
    うちの寝室の窓から駐輪場が隣で良く見えますが、どっちかと言えばあんまり怒ってないイメージです。
    怒鳴り声も1度も聞いたことないくらいです。
    怒らないのも良くないのかな?って思ったりもします💦

    • 6月5日