
新築のLDKが16畳で狭さを感じており、理想の18畳を確保できなかったことを後悔しています。土地を優先した選択が正しかったのか、他の選択肢があったのか悩んでいます。この気持ちは時間が解決するのでしょうか。
新築のldkが16畳で後悔、マイホームブルーでしょうか。
立地条件としては、土地の坪単価は70万程度、
地方都市ですがそこそこ発展した主要駅から徒歩10分、
私の実家から徒歩3分、小学校徒歩3分です。
中高も自転車で15-20分程度に揃っており、なにより生まれ育った土地での暮らしに憧れて、土地と家を買いました。
大手メーカーの建築条件がついていたのですが、営業が知人だったこともあり、いち早く情報をいただいたのと大幅な値下げで土地込み5600万で購入しました。
当時、うちと同じ坪数の建売(同メーカー)が同じ地域で6000万ででており、上物を大幅に身内割引してもらい建売と同じくらいの値段で注文住宅を建ててもらいました。
当時見に行った建売もLDKは16畳でした。本当は最低でも18畳以上は確保したかったのですが、理想よりせまいけど、自分たちは土地を優先したんだ、リビングを2畳我慢して土地を取ったんだと言い聞かせていましたが、やはり住んでみると狭さが気になり、建築条件のついていない土地を待てばよかったのか?ミドル〜ローコストまでハウスメーカーを下げれば、そうすればもっと家を大きくできたのでは?と後悔でいっぱいです。
18畳でこのくらいあればいいね、と思っていたリビングも、わかってはいたものの16畳だとやはり手狭に感じてしまい…
土地は探し始めて2年待ちましたが、別の超大手メーカーの建築条件土地しか出ず(こちらは坪単価140万前後のメーカーでした😖)、今回は契約したハウスメーカーの営業さん(知人)が我々のために希望エリアを歩いて飛び込みで土地を探してくれ、話を持ってきてくれました。ですが、こちらもハイブランドと呼ばれる大手ハウスメーカーです。自分たちの身の丈を考え、土地がそこそこするのだから、上物は地元の工務店にすればよかったのかな、建築条件のついてない土地を待つべきだったのかな、とか…。
本当にいいお話を持ってきてもらい、希望の土地に、自分たちの身の丈よりも立派なハウスメーカーで家を建てることができたので、ありがたいと肝に銘じるべきなのですが、家の広さだけが今でも苦しくて…。
これって時間が解決してくれますか?
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
うちもリビング16くらいです。土地が狭くて家も色々不満はありますが、土地が最高に気に入ってるので、後悔ないです!
こうすればよかったなーとかはありますが、そんなときもでも、この土地買えたしって思ってます!

はじめてのママリ🔰
家にかけられる金額があるので、全て最高というよりは、何か一つ妥協はありますよね😭我が家は逆に広さを優先して、駅までは徒歩12分かかります💦
でもそれ以外は全て気に入ってるので、良いかなと思えてます✨
立地の良いところであれば、最悪売ることも出来るので、私なら子どもが大きくなったり、住んでみてやっぱり狭いなと思だたりした時に、住み替えも検討しようという気持ちでいるかなと思います!!

きこり
地域の住みやすさや、建物の性能など住み続けて良さの実感を積み上げていくことで気持ちをある程度落ち着けることできる気がします。
実生活の良さって繰り返し感じることが出来るので自分の選択に自信をつけてくれますよー。
この広さゆえ、色々工夫されていくことになると思いますし。
その工夫がうまくいったら、その工夫を目にする度に自分を褒めてあげられる(笑)
そんな風に思えるようになれるといいなと思いました。
私も同じくらいの広さで、時々広々としたおしゃれなママ友さんのリビングを思い出してあの広さ(数字というより広々とした体感に)憧れるなぁ、ああはなれなかったなぁと思います。でも、今自分が住んでいる家も、少しずつ自分達に合うように手をかけてきたのでちゃんと愛しいです✌️
コメント