※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

実親にお礼をするのは良いが、義親にもお礼をすべきか悩んでいます。実親は喜んで預かってくれましたが、義親はあまり関心がないようです。どうすれば良いでしょうか。

出産に伴い、上の子を遠方の実家に預けました。
溺愛してるし、子も懐いており楽しく過ごさせてくれています。(1週間)
ご飯も含め色々なところに連れて行ってもらったり
色々買ってもらったり。


方や、義実家は車で5分。
頻繁に会ってますが、可愛がられてもないので
(義母が可愛いのは息子オンリー)
出産に伴い少しの時間行くとなった時に
えー。と拒否するほどです。

そもそも預ける予定はなく
旦那が急に立ち会いたい!となり
預けたので旦那のせいだろ。と思ってます。
預けたのは2時間くらい。ずっとYouTube。


実親にお礼するのに義親にしないのは違いますか?
実親は気にしないで預かれて嬉しいしー!
と言ってくれてますが、、
やはり子の親としてきちんとしたいです。

コメント

3怪獣ママ

2時間みてもらったくらいで
お礼しません!
するなら旦那が勝手にしろ!って感じです!

普段から恩義を感じているなら
急遽、預かってもらい
感謝の気持ちとして
送るかもしれないですが
普段から別に歓迎されてないなら
いいかな〜と思います。

たった2時間YouTubeみせてた
だけでお礼とかしてたら
大変です!