
吐き癖を辞めたいが、夜に食べて吐くことでストレス解消しています。どうすれば辞められるでしょうか。
吐き癖があった方、どうやって辞めれましたか?
毎食ではなく夜吐きたくなります。
晩御飯の後やみんな寝た後に食べてしまった時など
やっと妊娠前まで戻ってもう少し痩せたいと思ったり、汚いですが吐いた物を見て満足したり、吐いた後のお腹のスッキリ感がよかったり、半年くらいしてしまっていていい加減辞めないとと思うのですがストレス解消が夜食べて吐くしかありません😢
- ママリ(生後10ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ママリ
大したアドバイスにならないですが本当に自然に気づいたらなくなってました。
でも最初の方は色々デメリットを考えるようにして減らすようにはしてました。
吐くことで食道炎や癌になるリスクが高くなるかもしれない、虫歯になるのは嫌だとかですかね。
私の場合はストレスが減って心が安定すれば落ち着いてきたのですが、ママリさんはどうですかね?💦
そもそも私の場合は自分が認められる量なら吐かない、体重が増えたら怖いと思ったり食べすぎたら吐くって感じで過食嘔吐でした。
年単位でしたし、ぶり返しもありましたが最後に吐いたのは5年は経ってる気がします。(悪阻とか体調不良の嘔吐は別ですが)
ママリ
ありがとうございます。
歯が溶けるとは聞いたことありますが癌のリスクもあがるんですか、、
ストレスを減らすのはすぐには難しいのでリスクを考えるほうが効きそうです😢
子どもたちの残したご飯とか勿体無いからと思うのですが食べながら吐きたいしか考えられないので、勿体無いとか言わずにそれなら食べないがいいですよね。
私も今以上に体重が増えたらと怖いです。夜吐くと体重おちるんですよね😢
それで癖になってますが少しずつ治していきます😢
ママリ
胃酸が強力なので食道に負担かかりますよね😇
どれだけのリスクがとかはデータないかもですが「嘔吐 食道癌」とかで調べてみてもいいと思います。
そんな心配するレベルじゃないとは思うのですが私が母を癌で亡くしてることもあって癌になるっていうのが結構自分にダメージ喰らわせれるんです😂
夜吐くと体重落ちる…の体重はいつ測ってますか?
お子さんのもの限定で食べるのであれば、お子さんのものを食べることで感染症もらっちゃうとかを考えるのも一つかもですかね🧐
このご時世勿体無いと思うのも確かですが、とりあえず最初はもうすぐ捨てるか旦那さんに食べてもらうみたいなのを徹底して、落ち着いてきたらそれを自分が翌朝食べるとかでもいいんじゃないでしょうか?
今は朝まで待つとか絶対無理!って感じるかもしれませんが、少しずつできるようになると思います😌
差し支えなければ夕食食べて、残食食べて、家事、入眠まで簡単でいいのでタイムスケジュールを教えてもらえませんか?