
旦那は専業主婦を望み、家事を完璧に求めていますが、私は働きたいです。理由は経済的余裕を持ちたいからです。最近パートを始めましたが、旦那の態度が冷たく、家事も手伝ってくれません。どうすれば良いか悩んでいます。助言をください。
どうしたらいいか分かりません。
お話聞いてください😭
専業主婦になってほしいと言う旦那。
その代わり家事は全て完璧にしてほしいと。
私は働きに出たい派でそれはずっと旦那に伝えてます。
働きに出たい理由はお金です。
節約節約の生活じゃなくて少しでも余裕のある生活をしたいからです。
でも、この理由を旦那に言うと俺の稼ぎが少ないって言ってる事と同じだと怒ります。
20代後半で年収800万近くなので低収入とは思っていなく日頃から感謝の気持ちは伝えています。
ですが、生活に余裕があるわけでもないです。
今月から私が週3日でパートを始めましたが
あまりよく思っていない態度を取られます。
私が働くと疲れて夜の営みが(もともと少ないですが)
もっと少なくなるのも嫌だと。
結局、この1ヶ月間今までやってくれていた
皿洗いやゴミ出しでさえもやってくれません。
唯一、子ども達の遊び相手はしてくれます。
何も期待はしていませんがずっとモヤモヤして
どうするべきか答えが出ません。
助言ください😭😭😭
- はじめてのママリ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ちょっとモラハラの香りがするので、ママリさん自身も働きたいなら是非働き続けた方がいいと思いました🥹笑
いつでも逃げれるようにしておいた方がいいと思います、、

BE
結婚相手とはいえ、他人の人生を自分の都合で決めるような人の言うことなんて聞かなくていいと思います。
というか、家庭を普通に維持できる範囲なのに相手のしたいことを応援できないのってどうなの?と思います。
家事をしないことで仕事やめさせるよう仕向けるとか、幼稚です!
疲れよりストレスで夜の営みなんて無理になりますよー!
専業も共働きも、それぞれメリットデメリットがありますし、性格上合う合わないがあります。
言うこと聞いて専業なって、それが愛する旦那さんのためなら!って苦じゃないならいいと思いますが、
もしそうでないならその生活はきっとストレスになると思います。
でもきっと旦那さんは責任とってくれないのではないでしょうか。
どうかご自身がどうしたいかを優先してください。
我慢が多いと、きっとこどもにも伝わってしまいます。
-
はじめてのママリ
私も頭の中ではBEさんと同じ考えで
本当にその通りです🥺
客観的に見てもおかしいですよね。
夜の営みに誘われた時に、もちろんできる訳がなく断ると長文で断られるこっちの気持も考えてほしい。惨めになる。ずっと断るなら女性としてではなく母親として見ればいいのか?夫婦生活破綻するかもだけど。とLINEが来て、もう呆れすぎて返事する気も無くなり自分がどんな気持ちか分からなくなりました…
普段から割と思ったことは旦那に言うタイプですが最近は旦那の発言が度を超えてきてるしありえないですよね。
今日話し合ってみます。- 4時間前
はじめてのママリ
私も、いつ何があってもいいように自分で稼ぐ力はつけておきたくて😭
旦那はそれが気に入らないみたいです。
ずっと考えが昭和だなぁ〜としか思ってなかったんですけどモラハラの気質ありそうですか…😱
はじめてのママリ🔰
専業主婦になって家事は"完璧"にしてほしい←この時点でかなり黄色信号です🥹笑
仕事辞めさせてママリさんを家に置いて言いなりで自分の思うこと全て叶えてもらい、外に逃がさないためかなと思いますね。
私は偉そうな男無理なのでそんなこと言われたらブチギレです🥲笑
家事は分業でいいと思いますけどせめて育児なんてお互いやって当たり前ですよね。2人で作った子どもなんだから、、
はじめてのママリ
先日、私の実家に行った際に
俺は正直、仕事でハードスケジュールをこなしてこれだけ稼いできてることを(私が)理解してくれているのかと疑問に思う事があると発言した時に、あっ。無理だわ。と思いました。
言い返す言葉も出ないぐらい旦那の口から出た言葉にショックで。
仕事で大変なのは分かるけどそれはお互い様ですもんね。どのご家庭でも。
私はただ2人で協力して育児家事をしたいのに😭
今日話し合ってみます。