※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しめじ
ココロ・悩み

メンタルが不調なときに赤ちゃんの泣き声が辛く感じ、母親になれるか不安です。

メンタルがボロボロのときに赤ちゃんの泣き声を聞くと、なんだかイライラ?辛く?なります……。早く泣き止ますか助産師さん呼んでぇー。って思っちゃいます…。
入院するまでは全然赤ちゃんの泣き声なんて気にならなかったし、むしろ赤ちゃん大好きで保育士資格とか幼稚園教諭までもってるのに、最近は本当にキツイです…。
こんなので母親になれるんでしょうか😢

コメント

あつまる

全然大丈夫ですよ〜
わたしなんか産んでも赤ちゃんの顔みたら痛みとれませんでしたし、夜泣きとかグズられて早く大きくなってほしいとかしか思ってなかったです笑
イヤイヤも経験してますが子供苦手なわたしでも愛しいと感じる時はあります😌
母性ですかね?

  • しめじ

    しめじ

    自分の子どもだと大丈夫なんですかね……

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

私は産後、退院して家に戻ってから赤ちゃんの泣き声が本当に無理になってしまいました💦すごく辛かったです、、
今のうちから助産師さんとか相談できる方に話しておくと、気にかけてくれるかもしれません。

  • しめじ

    しめじ

    やっぱりメンタルって大事ですよね…。
    入院でメンタルボロボロなのに、こんな状況で赤ちゃん産んでお世話できるのかすごく不安です。

    • 5時間前
ひよの

子供産まれる前は本当に泣き声とか苦手で、電車の車両を移動するレベルでしたよ〜メンタル弱ってて、移動できない時に泣かれたら発狂してたかも…

子供生まれてからしばらくは義務感で世話してたレベルで、ほんま母性とかあるかなぁって不安になってました😂

そんな私でも今ではめろめろ甘々な母親になれたので、なんとかなると思います!
今じゃよその赤ちゃんが泣いてても吸い寄せられていくおばちゃんになりました🤭