
共感してもらえたら嬉しいです。わたしは専門学校で医療系の資格を取得…
共感してもらえたら嬉しいです。
わたしは専門学校で医療系の資格を取得して、その資格を持ちながら関東で働いてました。
でも出産を機に辞めました。
なぜならば子育てを優先したかったから。パートをしながら働こうッと思って、資格の職種にはついてないけど、医療関係の仕事をしてました。
でも中々うまくいかず、、、周りからも医療関係じゃなくて
いまは子育てに専念できる職種がいいのでは、、?と言われました。
どの仕事にも責任があるのはわかりますが、医療関係だとスキルや知識を求められる事が多いです。
色々あってうまくいかず、周りからもコンビニとかスーパーの仕事について、子育てが落ち着いてから医療関係の資格に就職したら?と言われます。
もちろんコンビニもスーパーも立派な仕事ですが、
資格の仕事を辞めてからも医療関係の仕事していたのは
医療関係の仕事ならわたしも仕事に対してのモチベーションも保たれるだろうって思ってました、
でも、医療関係の仕事じゃなくなると、こういう言い方したら批判するかもしれませんが、やりがいを感じなく、モチベーションを上がらず
社会から置いてかれてる(医療からも)気がしてしまいます。
全てうまくいくようにはできませんが、なにかを妥協しないといけませんが、、、難しい。
自分がいま一番優先したいのは子供。でも、わたしの人生でもあるからと仕事に対していろんな葛藤があります。
文章が分かりづらいと思いますが、子育てのためにやりたい事、仕事を諦めた方のお話を聞きたいです。
- はじめてママリ(生後11ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント