
12週4日の妊婦です。エコーで赤ちゃんの様子を見た後、NT5.4mmの指摘を受けました。羊水検査は怖いためNIPT検査を受けることにしました。陽性だった場合の決断に不安があります。夫は陽性なら産むのに反対です。相談に乗ってもらいたいです。
12週4日の妊婦です。
今日妊婦検診で初めてエコーして
元気に動き回っている赤ちゃんを見ました。
その後診察で、NTの指摘をされ
何が何だか分からず話聞いていました。
NT5.4mmと言われました。。
羊水検査は流産リスクもあり怖いので
NIPT検査を受けることにしました。
陰性であってほしいですが、
陽性だったらどう決断したらいいのか
不安でなりません。
夫は陽性なら産むのは反対やなと言っています。
NT5.4mmは厚めみたいで、
可能性高いのかなとか色々考えてしまいます。
どなたか相談に乗ってもらいたいです😭
- ママリ始めました🧸(妊娠12週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
ご心配ですよね🥺
自然に薄くなる場合もあるようですが5.4は確かに厚めですね。
今の週数なら初期の、胎児ドックも受けれると思うのでそちらも検討してみても良いかもです。

ママリ
私も5mm以上を指摘され、すぐにNIPT検査ができる期間に行くようにとかかっていた婦人科から言われました。
数日後にNIPTが出来る施設に向かったのですが、向かった先の施設で言われたのはNIPTは不確定検査である事。
合わせて胎児ドックもしてもらい染色体異常の可能性が大事に出ている事を指摘され確定検査の絨毛検査を勧められました。(羊水検査は15週を超えないと出来ないため)
産む意思があるならNIPTだけでも良いけれど、産まない選択肢をするのであれば確定検査は必須だと言われました。
夫が気遣ってくれNIPTだけではダメなのか?と聞いてくれましたが不確定検査のNIPTで陽性が出ても中期中絶を受け入れてくれる医院がないと説明がありました。
私は結果染色体異常でしたが、ダウン症よりも重い染色体異常でした。
当時は頭が本当真っ白で違って欲しい違って欲しいと何度も何度も願ったものです。
当時の経験からお伝えできるのは、旦那さんとよくよく話し合い、お腹の中に子供がいて母親として子供を守りたい自分の気持ちをわかってくれた上で、夫として言葉を発して欲しい。
染色体異常なら即諦めるではなく、その結果が出た時にどう受け止め私を支えてくれるのかよくよく考えて言葉を出して欲しいと伝えてみるといいと思います。
ただ、違う結果である事を願っています。
-
ママリ始めました🧸
貴重なお話聞かせて頂いてありがとうございます。
不妊治療でやっとここまで成長してくれた赤ちゃんなので、何があっても産みたいとは思ってはいるものの、
子育てした事ない私からすると、
子育ても不安なのに、ダウン症という病気を抱えてる子をどう育てていいのか、育てられるか正直自信はありません😭
安易に産むことだけを考えて産むのは
違うような気もして…
でもその前にNIPT検査予約したものの
初めから羊水検査をした方がいいのかな?と悩んできています。
ただ羊水検査はリスクがあって怖い…
NIPTで陰性ならまだしも陽性なら
結局羊水検査するの?とか
頭の中がぐちゃぐちゃになっています🥺
お聞きしていいですか?
ママリさんはNIPTをせず絨毛検査をされたのでしょうか?
ダウン症よりも思い染色体異常の結果が出てその後はどのようになったのかお聞きできたら有り難いです。
お話にくければ全然大丈夫です😣😣
凄く長くなってしまいすいません- 16時間前
-
ママリ
不妊に治療の末に授かったお子さんの検査をしなければならず辛いですね…。
お気持ちよくわかります。
はい。
私達夫婦は子供に障害があった場合、自分達が高齢出産の年歴もあり育てらないと判断したためNIPTはせずに絨毛検査をしました。
まだ当時12週だったため、羊水検査の時期には不適切と言われて絨毛検査一択でした。
NIPT陽性の場合、産む選択肢をするのであれば絨毛検査や羊水検査まで進む事はないと思います。
ただ胎児ドックは勧められると思います。産後に心臓の病気等抱えていたら出産後にすぐ手術になる可能性等もあるため。
我が家は18トリソミーの診断で、当時はとても悩みました。
かかりつけの産婦人科に結果を持って行きましたが
18トリソミーの子を産んでも長くは生きられない事。
産まれた瞬間から管に繋がれる人生になるかもしれない事。
それを親として幸せだと思いますか?と聞かれ
産まない優しいさも親としての愛情でもあるし、産んで接してあげる事も親としての愛情でもあるけど
後者は死を受け入れ看取る必要があるからとても苦しいともお話がありました。
中絶を受け入れかかりつけの産婦人科から14週の時に大学病院に紹介されたのですが、初めて受診した時にはすでに心拍が停止しており、後期流産の診断になりました。
その後14週で出産をしお別れを済ませ今1年経ち、今は前向きに不妊治療を再開させようと思っています。
どんな選択肢をされても、ご夫婦で話し合い決めた事ではあるのですが、旦那さんはこうだから。でも私はこうだからとぶつかると思います。当時私も夫とすごくぶつかりました。
でも、まずはお腹の中に赤ちゃんがいるママリさんの気持ちを支え過ごして欲しいと旦那さんに会えるならお声かけたいぐらいです🥲
どうかお身体ご自愛ください。- 9時間前
ママリ始めました🧸
胎児ドックは初めて聞きました。
今できる検査をするしかないとは
思っていますが、不安しかありません😭
はじめてのママリ🔰
不安ですね。。
ドックにしてもNIPTにしてももし陽性なら羊水検査を勧められますよね💦
不安ですよね。。
ママリ始めました🧸
はじめてのママリ🔰さんは
NT染色体異常と診断されたことがありますか?
羊水検査は流産リスクがある為
やりたくないのが本音です。
NIPTが陰性ならいいですが、
陽性なら羊水検査もするの?と
戸惑っています。
NIPTで15万、羊水検査12万と
費用もかかるので簡単に決められなくて困ってます🥺
はじめてのママリ🔰
私ではなくて友達が4ミリと診断されて胎児ドック受けてました。
私の話になると
体外受精で頑張ってなかなかできなくてやっと授かったので
何があっても産むって決めてたんです。
年齢的に検査した方が良いとは思ってたのですができなくて、、、
もしどうだったらどうするかはご主人と話してそれから検査するか決めても良いのかなと。
体験談ではないのでコメントしてしまってすみません🥲
ママリ始めました🧸
全然です!コメント凄く嬉しいです😊
そのお友達さんの結果ってお聞きしてもいいですか?
私も同じく体外受精でやっと
ここまで成長してくれた子です🥺
旦那は結果が陽性で
ダウン症の可能性なら産むのは反対しています。
今は陰性を願うしかありません😣
はじめてのママリ🔰
そうですよね。。
治療大変でしたよね🥲
旦那さんとの温度差もあるのもわかります、
陰性だと良いですね🥺
友達のところは胎児水腫という体全体に浮腫があるのと16トリソミーだったようで心臓が止まってたみたいで死産になりました。
良い結果でなくてすみません🥲
ママリ始めました🧸
治療大変すぎますよね。
私の場合は原因が私ではなく旦那の
方なので余計に何で私だけ
しんどい思いしないとあかんの?!って
思ってしまう時が多々ありました。
3度流産経験して4度目でやっと
ここまで来れたのにまた問題発生。。
しんどすぎます🥺🥺
私自身ももし陽性だったとしても
産む!と強く思えなくて、、
どの選択をしたら正しいのかも
分からない状態です💦
21トリソミー以外は
生命力は無さそうな感じですね…
貴重なお話ありがとうございます。