※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

現在、都内でのママ友や保育園、小学校のお母さんたちとの交流はどうなっていますか。昔のような近所の交流は少なくなっているのでしょうか。また、いじめは依然として存在するのでしょうか。

今の現状を知りたいのですが、今ってママ友とか保育園とか小学校のお母さんたちとの交流って都内とかでもありますか?
私の子供の頃って仲良しの子と親がよくお話してたり、近所に住んでる方との交流とかあったんですが、今ってどう変わってるのでしょうか?
一軒家に引っ越してきて、近所の方がおばあちゃんたちが多いからか私にはあまり風景は変わらずですが、若い夫婦はそういうのが一切ないので、もしかして、子どもたちの関係性?親の関係性もそうなのかなって思ってました😭
そして、相変わらずいじめとかもあるのでしょうか?

コメント

ママリ

都内住みですが、幼稚園での交流はあります!
小学校は特にないですね🤔
いじめはあるところはあると思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    みんな同世代なかたたちと仲良くしてる感じですか?そしてその中は保育園卒業してからも続くんですかね?
    その時だけって感じですか?

    小学校はないのですね…。

    やっぱりいじめはどこでもそうですけど、あるとこはありますよね…😢
    子供のことを考えたときに、なんだか色々と考えてしまって💧

    • 6月30日
  • ママリ

    ママリ

    年齢は関係ないですね!
    年上の方もいれば、年下の方もいます💡
    特に仲良くなった人は卒園後も続いてます😄

    小学校は幼稚園とかと違って親が参加する行事も少ないですし、参観の時におしゃべりするとかもそんな無いので、役員とかやらなければほかのママさんとの関わりないです💡
    積極的に関わり深めていくタイプの人なら関わりも出来ると思います!
    幼稚園も小学校も結構自分次第ですね!

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。全く交流がない人もいたり、逆にそういう交流を大切にしてる方もいるってことですよね🥺
    仕事してたときは仕事仲間とずっとご飯とか遊びに行ったりしてて、実際仕事をやめても続く人ともうそうではない方に別れちゃいますよね🥺それと同じ感覚なのかな…💦

    小学校って行事そんなになかったでしたか?
    結構運動会だ、発表会だ、授業参観だ…とかなんかあるイメージなのですが😿
    でも、わたしもそうですが、わたしは祖母がきてたので、あまり親が来た経験がなくて、親もあまり実は自分たちの同級生を知らないことが多いです😿だから、あまり年齢は関係ないのかもしれないですね😭今もおばあちゃんに連れられてとかもいらっしゃいますよね。きっと😭

    • 6月30日
  • ママリ

    ママリ

    そうですそうです!
    関わりを深めたいって人もいれば、ママ友なんて関わりたくない!みたいな人もいますからね💦

    行事はありますが、親の絡みがないんです💡
    運動会や発表会、授業参観は見て終わりなので周りのママさんに声かけるとかないです。
    幼稚園で一緒だったとか、習い事が一緒でとかでお話する人はいますが、その程度ですね!
    誰が誰のママで、誰が同じクラスのママさんなのかも分かりません🤣

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことですよね。なるほど。
    なんかそういう方いますよね。でも、仕事とか忙しかったりするとそういう友達的なのはいいやって方がいるのかなってイメージです😫あとあとめんどくさくなることもあるし、気心知れてる方がいたらそれでいいみたいなとこもあるのかもしれないですね。

    そっか、たしかに話ししてる方みかけませんもんね😢運動会とかも家族みんなでみておわりみたいな🥲授業参観もそうか。そのあとの懇親会とかも出る方もいればでない方もいますしね😢

    なるほど。幼稚園とかのほうがやっぱり交流とかありますよね🤔習い事が一緒とか🙄あんまり、でも交流したくない方はそういうのもちょっと…みたいな…かたもいるってことですもんね🙄
    話する程度でも悩みとか同じだったりしたらなんかその場だけでも良いから話せるっていいですよね😹その地域の環境にも夜ってことですよね😭

    • 6月30日
  • ママリ

    ママリ

    私の周りだと完全にママの性格って感じですね💡
    社交的なのかそうじゃないのか…
    仕事忙しかったりでも休みの日に遊ぶとかもあります!
    私も平日は仕事ですが、適度にママ友欲しいタイプだし、園外でも子供同士に遊ばせてあげたい、そういう経験もさせてあげたいと思うので無理のない範囲でママ友付き合いしてます😄
    色々と助けてもらうことも多いです✨

    幼稚園の方が交流は多いと思います!

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。やっぱりそうだと思います🥲わたしもどっちかというと一人で考えてしまうタイプなのでそういう話せる友達がいるって大きいなと妊娠中の今も思ってるくらいですし。
    ←いませんが…。

    わたしは無職でいまのところ短期のアルバイトに行ってるだけなので、継続的になにか仕事をしてるわけではないのですが、その仕事仲間にも恵まれて、ランチに行ったり、お話できたりしててそれはありがたいですよね😭
    そういう関係の方が一人でも二人でもいいからいたらいいなあ〜ってのはあります🙄

    幼稚園とかのほうが交流あるんですね!保育園とかね😊やっぱ、無事に生まれて問題ないなら、色々といかせてあげたいなって気持ちになりまひた😭

    • 6月30日