
義母から法事の品の袋詰めを手伝ってほしいと言われましたが、子供を連れて行くべきか悩んでいます。子供がいない方がスムーズに進むと思いますが、義母は孫に会いたいのかもしれません。どうすれば良いでしょうか。
義母から連絡きて、法事の時に来てくれたみんなに渡す品を袋に入れるのを手伝って欲しくて、30分で終わるから子供(4さい)を保育園に迎えに行った帰りに来てと言われたのですが、、、😞
前回は子供が保育園にまだ行ってなくて、連れて行きました。子供もお手伝い大好きでルンルンで袋詰めしてましたが、、こっちとしては人様に渡す物だし、自分の用意した物じゃないし、ハラハラしてました😇
私としては子供いない方がスムーズだし余計な注意することもないので子供いないうちに行ってさっさと終わらせたいのですが、、、
多分義母は孫とやりたいというか孫に会いたいんですよねー、、言われた通り子供も連れてくべきですか?
子供いない方がスムーズなので午前中とかでもいいですか?って言ったらまずいですかね?。
我が子は聞き分けが良く連れてって大変ってこともありませんが、園から家に帰ってきたら疲れて不機嫌なことも多いです。(義実家とかではいい子にしてるけど、帰ってきて爆発するパターンも。。)
みなさんだったらどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
午前中に行きますね。って連絡入れちゃって良いと思います!

まま
午前中に行きますと連絡いれるでいいと思います😅
てか、二人でやって30分なら、一人で1時間でやれるやん😳って思いますが笑
-
はじめてのママリ🔰
いやほんとそれでしかないんですよね😇30個くらいの袋に入れるだけです。前回も体感5分で終わりましたし😇
- 6月30日

りっし
1人でやればいーのにって思いますけど行くなら子供いないほうが早く済むので私1人で行きまーすって言えばいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
やはり、まずはそう思いますよね…
毎回何で呼ばれるのか、嫁だから一応手伝いなさいって意味なのか、ちょっと謎です…- 6月30日

はじめてのママリ🔰
品物入れるだけなので午後で大丈夫ですって言われて連れてくことになりました🙂↕️颯爽と終わらせて颯爽と帰ってきたい所存です🙂↕️私のガルガル期は終わらなさそうです🙂↕️
はじめてのママリ🔰
いいですかね。。。なかなか勇気が出なくて☹️