
コメント

riiii
おにぎり、ヨーグルト、シリアルです☺️余裕があればウインナーとたまごです☺️私や子供がお休みの日は、パンやフルーツも付け足します☺️

まぺ🔰
大食いのお腹プーさん娘で的外れかもですが、少しでも参考になればと思い失礼します。
朝はバタバタするので全て手づかみで食べれるものにしていて、一口サイズのご飯にきな粉すりごま砂糖を混ぜたものをまぶして、おはぎをよく作ります😊
ちなみに今日は鶏ハムとバナナとおはぎでした!
他だと蒸しブロッコリー、蒸し人参、蒸しとうもろこし(輪切り)、ゆでオクラ、すいか、カットゆで卵、牛乳、豆乳、魚混ぜおにぎり、カット海苔混ぜおにぎりなど、おにぎりは何でも混ぜ込んでます(笑)
アンパンマンふりかけおにぎりの日もあります😆
-
りー
大食いなお子様羨ましいです☺️
作っても食べないが当たり前の光景なので😂
おはぎ!やったことないので今度やってみます!
おにぎりは混ぜてるんですね〜
確かに楽で栄養も取れるからいいですね!おかず単体はほぼ食べてくれないのでどうしようかと毎回悩みます😅- 6月30日
-
まぺ🔰
食べてくれないと心配ですし、作ったのだと純粋に悲しいですよね😭
保育園で栄養士してたんですが、おはぎはみんな大好きだったので、娘さんもきっと気に入ってくれると思います😊
混ぜごはん万能です👍
おかずはあまり食べないんですね💦
逆に食べられる物、好きな物はあるんですか?- 6月30日
-
りー
ほんとそうなんですよね〜
作ってみます☺️
うどん、白米、くだもの、ヨーグルト、ハンバーグですかねー。カレーとかは気分ですね🤣その時食べても次また美味しく食べてくれるかはわからない子です。まぁ私も,保育士してて色んな子見てましたけど偏食の子はほんと大変だなぁと実感してます💦- 6月30日
-
まぺ🔰
すごいですね保育士さんなんですね☺️
昔大学の先生に言われたのが、
「小さい時に旨味成分の種類をたくさん味わった子は味覚がよく発達する」と教えてもらいました😌
白米が好きなら濃い味付けが好きと言う訳でも無さそうですし、純粋に旨味が豊富なら食べてくれそうな気がしました🤔
少し手間ですが、ハンバーグみたいに複数種類の細かい食材を組み合わせたり、カレーも玉ねぎよく炒めてしめじ入りとかなら食べてくれそうです🤔
その日の気分で好みも変わるとこっちも疲弊しますし、親なら尚更悩みますよね💦
長文失礼しましたが、少しでも参考になればと思います😣- 6月30日
-
りー
そうなんですよね、わたしもそれ保育士になってから教わりました。
ただ例外もいるんだなーとも思いましたが😅
味付けなのか食感なのか、何が食べたいのか話せるようになるともう少し変わってくるとは思うんですけどほんとなにをしても食べない…。献立を考えることすら最近はめんどくさいなーと思ってしまいます。
とりあえずおはぎは作ってみようと思います☺️甘いものは好きなので!- 7月1日
-
まぺ🔰
そうなんですね。
みんながみんな当てはまりませんよね😣
試行錯誤して時間と手間をかけて作っても、食べてくれないと作る気持ち萎えますよね🥺
給食作ってても思ってたので、そのお気持ちはすごく分かります😭
将来きっとママの努力を感謝してくれる日が来ますよ!!!
とりあえず今は、おはぎを気に入ってくれるよう願ってます🙏- 7月1日
りー
やっぱそんな感じですよね〜
おにぎりの味付けはなににしてますか??
riiii
塩昆布、混ぜ込みわかめとかのやつ、ふりかけ、塩のみで食べるときに海苔を巻く、のパターンです😂炊き込みご飯のときもありますよ☺️
りー
塩昆布もたべてるんですね!
試してみます☺️