※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

旦那が自営業の場合、扶養内で働く際の月収制限や税金について教えてください。

旦那が自営業なのですが扶養内で働こうと思うと
月いくらまで働いてもいいのでしょうか?

パートをはじめようかな~と
思っていますが、自営業なので税金とか考えると
働いても旦那の税金が増えるだけなのかな~?
と考えるとなかなか踏み切れません。

無知なので、同じような方いらっしゃいましたら
教えて下さい🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは税理士さんに年106万位内でね!って言われました🫢
でも青色専従者の控除とか受けられなくなるからきっと働かない方が税金の恩恵が受けられなくなるとは思ってます...

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    税理士さんに聞いたらいいんですねー😳✨️

    やはり、そうですよね~😭
    旦那さんの収入によってもかわるだろーし……働かないのが無難ではありますよね~😭

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応聞いてみたら良いとは思います!(働くのは税理士さん的には賛成ではなかったです😂)
    まぁでも自分の口座に少額ながらもお給料入ってくるのは嬉しいです😂

    • 7月1日
はじめてのママリ🔰

月さん2-3日しか働いていない時は、青色専従者にしましたが、今年からは週2-3日で働いてるので専従者にはしませんでした💡

私の収入はパートで月10万くらいです。