
小学生の登下校時の熱中症対策について、ネッククーラー以外に何かできることはありますか。
小学生の熱中症対策について
登下校時の熱中症対策、どんなことされてますか?💦
片道20分くらいかかる距離で...ネッククーラーはオッケーとのことなんですが、正直それだけで大丈夫か心配で😣
他、なにかできることありますかね?😭
ハンディファンは禁止とのことでした...
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
日傘はさしてる子増えました😊
うちは日傘は壊したので笑、袋から出すとひんやりする使い捨てタオルを下校時に使うように渡してます。

ままりん⭐️
日傘つかってます。
登下校、付き添っていますが、日陰作ると結構涼しいです☺️
-
はじめてのママリ🔰
日傘検討してみます☺️
ちなみに折り畳み式ですか?小1でも使いやすいものってあるんですかね...- 7月1日
-
ままりん⭐️
うちは折り畳みじゃない物を使ってます!楽天で買いました。
難点は、1年生だとうまく日除けになるように日傘を使うのが少し難しい…ところです😅あと荷物が増えるところですね🥲
ただ、冷やしたりする手間もなく、下校時も使えるという点が良いかなと思います☺️- 7月1日

ゆうにゃ
片道40分かかりますが、ネッククーラー、ランドセルにつけられる保冷剤のやつ、塩分タブレットです!
お友達と合流するまでは付き添ってるのでその時は日傘に入れてあげてます!
-
はじめてのママリ🔰
ランドセルにつけられる保冷剤もあるんですね!チェックしてみます🙌- 7月1日

ママリ
うちも男の子ですが本人が欲しがったので日傘持たせてます🙋
-
はじめてのママリ🔰
日傘検討してみます😊- 7月1日
はじめてのママリ🔰
日傘よく見かけますね!
ひんやり使い捨てタオル...そんな便利なものがあるんですね!探してみます✨
はじめてのママリ🔰
登校時はまだどうにかなるとして、やっぱり下校時が暑いので💦
うちはもっと安いのですが、ビオレが出してるひんやりするヤツが評判良いので試しても良いかもです😊