
小2の息子が5年生の男の子に「ブス」と呼ばれ、最近は話しかけなくなったようです。周囲の評判は良い子ですが、どう対処すべきか悩んでいます。学校外のことなので先生に相談するのは難しいでしょうか。
小2の息子が、習い事で同じ学校の5年生の男の子に懐いていました。
最初は可愛がられてるんだな〜と思ってたんですが、最近は呼ばれる時に、おいブス。なんやブス。ブス早く並べよ。と、ブス呼ばわりされてるようで本人は最初は笑ってやめてよ〜と言っていたのですが、最近嫌になってきてブスって言われるから話しかけないようにしてると言ってました。
走り方がうちの子は女の子みたいな走り方なのでそれについても真似されていじられてます。
息子本人は気にしてないのか?笑ってるだけです。。
その子は家も近いんですが野球をしており、周りの子や親からの評判もよく、あの子がそんなこと言うなんて信じられないと何人かに言われました。
その子とは同じ野球仲間のご近所さんと私が仲良くて、相談したらあの子は特にいい子だしお母さんもとてもいい人だよ!お母さんに言ったら絶対注意してくれるよ。といってくれたのですが、私はその男の子のお母さんと面識なく言えないです🤣
息子がその子になにか嫌なことをして嫌われたのかな?とも思うんですが息子に聞いても分からない。と。
この場合ほっときますか?
息子には、ブスと言われるから話しかけてないと言われて、嫌なこと言われるなら話しかけなくていいよ。といいました。
学校外のことなので先生に言うのも違いますよね。
運動会が同じチームなのでこれから練習がはじまるので、なんだかとても心配です。
- ママリ(2歳5ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
ブスと呼ぶ事自体ちょっと異常なので、私なら習い事の先生に聞いて見ます!!!!!

ママリ♡
そうゆう子いますよ😰
私の知ってる子は
大人の前とかでは礼儀正しく言葉使いも丁寧ですが蓋を開けてみると裏ではイジメの主犯格でした💦
そして私も騙された側の人間です🥲
息子さん傷付いてると思いますよ。。ショックを笑顔や態度で取り継ぐろう子もいますので笑ってるのは自己防衛だと感じました。
息子さんには
どうしたいのか聞いてはみましたか❓
ママリさんは そうゆう現場を目撃したことはあるのでしょうか❓
もしあるなら次 動画とか撮れないですかね⁉️💦
相手の親御さんと面識あるない関係なく言いにくさはあると思うので
まずは本人か習い事の先生に伝えてみるのがいいかなっと思います。
正直そんな子に
そこまで遠慮しなくていいと思うし
証拠撮れたなら コレ親に見せてやろうか❓っと私なら脅しますね。
相手は私達からしたら
まだまだ子供ですが
もぅ5年生ですし
そんな下級生いじめる
5年生には大人の力見せてやります。
息子さんにはママは貴方の味方だし
ちゃんと守るから!っと安心させてあげて下さい😭
-
ママリ
ありがとうございます😭
息子には、コーチに言おうか?と聞いたのですが、もっと言われたら嫌だから言わないでほしいと言われました。
でもモヤモヤするので言いたいんですが💦
私は遠くからしか見れないので何か喋ってるなーって光景はよくみるのですが、何言ってるのか聞こえなくて。
私がいる前ではその子も何も言いません。
後から息子に何か言われた?と聞くと、忘れた。が多いですが、この前ブスって言われたと言っててよく聞き出すといつも呼ばれるらしく。。そこで初めて知りました。
とりあえず本人は話しかけないように先週からしてるようで、先週はそういうことはなかったみたいです。
また次言われたら教えてねといいましたが、次言われたらコーチに言うでいいと思いますか?- 6月30日
-
ママリ♡
これからの事もあるし
息子さんの判断は賢明かもしれません。
しかし大人としては
どんどんエスカレートしていかないか心配ですね💦
もし次があって
その時にママリさんも
その場に居たのなら
本人に うちの子に こんな事言ったらしいけどって言ってもいいんじゃないですか?
勿論コーチでもいいとは思いますが
他の人の前では何も言わないしない子なのであれば認めはしないでしょう。
でも釘刺しにはなると思うし
そこから また様子みるのもありかなっとも思います。- 6月30日
-
ママリ
そうします!
次言われたら、本人に言うかコーチに言います!
ただ、終わってからいつも車の中で聞くし(息子は自分からは言わず聞くと教えてくれる)その子も終わったら走って帰るので出会わず。。- 6月30日
-
ママリ♡
例え次がなくとも言っていいと思うし
もし次があっても その日無理そうなら その日に言わなくてもいいと思いますよ。
周りに人が居ても言いにくいでしょうしタイミング見て言いましょう!✊- 6月30日
-
ママリ
ありがとうございます😭
お優しいコメントに少し気持ち楽になれました!🥹- 7月1日
-
ママリ♡
グッドアンサー有難うございます🥺
子供の事って本当に悩み尽きないですよね😭
まだ2年生なら自分で対処するのも難しいでしょうし相手は上級生なので大人の力で牽制してやりましょう❗️✊
正直 うちの子の同級生で素行が悪く
すぐ暴力振るう子がいて我が子も被害に遭ってたようで💦
なので私は その子見かけた時に注意した事あります😅
そうゆうのもあってか周りのママさんは また あの子にやられたとか言う話聞きますが うちの子に手出ししてくる事は早々に無くなりました🥹
今でも その子見かける度に
普通に(久しぶりじゃん!元気?気を付けて帰るんよ!ながら運転しないよ!など)声掛けたりましてます😄
時には 最近また悪い事してるらしいな?私の耳にも入ってきてるよ!など改めて注意する時もありますし😅
私なりに見てるからな!聞いてるよ!感を出してるつもりです😅笑
子供相手でも他所の子を注意するのは このご時世なので勇気いりますけどね🥹- 7月1日
-
ママリ
ママリ♡さん強いですね!🥹
見習いたいです🤣
私は息子のお友達がきててなにか意地悪されててもなかなか他人の子に注意できなくて💦
言えても、そんなこといわないよ!とか喧嘩するならやめなさい。しか言えないんです😭
そのお母さんたちと仲良しなので余計に言えないしそれで息子とはもう遊ばないと思われるのも怖くて。。
小心者です🥲🥲
一年生のときもとある子と毎日遊んでたんですが、その子はいわゆる一軍男子で口も悪い。
でも息子はその子が大好きだったのでアホボケしねとか言われてもそんなこと言わないで!しか言えなくて結局学校に伝えてクラス離してもらったので今は遊ぶことがなくなり私のモヤモヤもなくなりましたが。。
親の私がちゃんと怒らないとですよね。
とても言いづらいですが、注意できるようになりたいです🥹🥹- 7月1日

ちびちゃん
こちらが話しかけなければ言われることなく済んでいるのなら、とりあえずは何も言わず様子見しておきます。
習い事とのことですが、そちらの先生に伝えるのは無理ですか?
こういうことがあって子供本人が距離を置いていて今は言われてないみたいですけど何かご存知でしたか?また、同じことが起こらないように可能な範囲で気にして見ていてもらえますか?
くらいは伝えてもいいのかなって思います。
私が学校のお友達と公園でトラブルがあった時、担任の先生に伝えたら「学校の外のことであってもそういうお話は教えておいて下さると助かります。学校の外のことでも、また何かあったら教えてほしいです」て言われて「そうなんだ」て思ったのを思い出しました。
何か対応をして欲しいという趣旨ではなく、こういう事があったという報告として学校に伝えるのも悪くは無いのかなとは思います。
-
ママリ
本人に、コーチに言おうか聞いたんですが、また余計に何か言われるから言わないでと言われたんですが、それでも伝えますか?🥲
- 6月29日

はじめてのママリ🔰
ふつうに直接相手に注意しないのですが?
ママリ
本人に、コーチに言おうか?と聞いたんですが言わないでほしいといわれたんですが、それでも言いますか?🥲