
コメント

はじめてのママリ🔰
子どもが谷山小のことばの通級指導教室に行っています。
週1で決まった曜日の決まった時間です⏰
毎年秋に、年長さんを対象に通園している園に担当の先生方が、ことばの検査をしてくださっていると思うのですが、そこで発音等に指摘があれば、面談の通知がきます。そして、通級の希望があれば、何度か面談があると思います。希望がなければ断ることもできるとおっしゃっていました。
うちは、子どもが楽しんでいる様子なので特に不満はないです💦
はじめてのママリ🔰
子どもが谷山小のことばの通級指導教室に行っています。
週1で決まった曜日の決まった時間です⏰
毎年秋に、年長さんを対象に通園している園に担当の先生方が、ことばの検査をしてくださっていると思うのですが、そこで発音等に指摘があれば、面談の通知がきます。そして、通級の希望があれば、何度か面談があると思います。希望がなければ断ることもできるとおっしゃっていました。
うちは、子どもが楽しんでいる様子なので特に不満はないです💦
「鹿児島市」に関する質問
その他の疑問人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
週1なんですね!
すみません、調べてみたら中山小と思っていたら、言語は谷山小含め4校でした😅利用がもしできたら谷山小が近いです😅
利用されている方は少人数ですか?
通っている小学校での授業の遅れ、授業を受けれない等気になったりされますか?
療育の言語も利用されていますか?
長々とすみません🙇教えていただけると助かります🙇🙇
はじめてのママリ🔰
利用の時の指導は1対1です😌
今年度の利用児は、確か30数名だったと思います💦学年は1〜6年生までいたと思います💡
我が子は、読み書きがひらがなは読みも書きもできていたのとカタカナは読みはできてて、書きは少し書ける程度、語彙は年齢相応でおしゃべりさんなのもあり、通級開始後の様子を見てからまたどうするか(続けるor辞める)を決めようと思って、通い始めました。
とりあえず今できることをやってみる精神で✨です😌
授業は、送迎含めて1.5時間抜けているような感じなので、心配はありますが💦今のところは、週報でどの単元やっているのかと宿題で理解できていないところは分かるので困ってはないです😌
確か、初回の面談の時に、今後どの選択肢があるかの提示がありました💡
(①通級or②放デイor③病院などで言語トレーニングor④何もしないで様子を見る)
うちは、年長さんのときに③を開始していて、現在①と③です🍀
長々とすみません🙇♀️💦