
小1の長男が、思い通りにならないといじけることについて相談です。甘やかしていないつもりですが、私の怒りが影響しているか悩んでいます。どう対応すれば良いでしょうか。
小1の長男について相談です!
下記のようなときいじけます。
良く言えば悔しがる、悪く言えば思い通りにならないという感じでしょうか?
・スイミングのテストで合格したいという気持ちで望んだ
が不合格
・パパが仕事ど飲むために買ってきたペットボトルを飲み
たいが、仕事で飲むからだめと言われたとき
・学童に迎えに行って、待ってと言われたから振り返り立
ち止まるがいじけて帽子を放り投げ歩き出す
・タブレット自己学習の引き算ドリルで1問間違えたらイラ
イラしながらやり直す
良くいじけるお子さんいますか?
甘やかしてきたつもりはありません。
私が怒っているのが影響しているのかなと悩んでいます。
どう対応したら良いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの息子も思い通りにならないと怒る泣く不貞腐れる、です😂
二卵性の双子いますが、もう片方は全然違うので怒ってるのが影響とかはないかなって思います。
片割れには更に怒ってますが全く気にしてないので性格かと🤔
私はお友達とトラブルになってないなら、成長過程だと思ってるので、できなくても怒らないよ!とか普通?の対応してます😅

ママリ
子どもみんなそうだよね!と言えばそうなのかもしれないです(笑)
グズってみて、どこまで許してくれるかな?グズったら聞いてくれるかな?と試してる場面もあるのかな?と思います。
うちの子も1位になれなかった!と毎回メソメソしてます。
そして毎回「1位になりたかったら、もっと練習しないとダメだよね?自分より上手な人にすごいねって言える人になろうね」とお話ししてます。
そうやって心も成長している時期なのかなーと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
完璧を求めてるのではないかと心配になる部分もありますが、保育園から小学生になり環境も変わったことでストレスなどもありますかね。
成長を見守ります☺️- 6月30日
はじめてのママリ🔰
お子さん小学生ですか?
引き算は、最初からできる人はいないから間違えてもいんだよみたいに声をかけますが、癇癪みたいになるから私も強めに言ったりしちゃってます😰
きっと成長過程ですよね!
はじめてのママリ🔰
同じ1年生です!
今日も間違えてるよって言うと、貸せよ💢って言われました🤣💦
口が悪いって話もしますが、直らず😭
これから揉まれてどうにか、なってくれると信じてます😂
はじめてのママリ🔰
子育て、悩みが尽きないですね😂
何度言っても直らず腹が立ちます😡