※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が土曜出勤の際、母が来てくれるのに飲みに行く提案が腹立たしいです。母の手伝いを求めるのは失礼ではないでしょうか。

どう思いますか?
夫が月に2回土曜出勤なので、その日は母が休みを合わせてくれていて中学生の妹と遊びに来てくれます。
それを利用しているのか、「土曜日仕事帰り飲みに行ってこようかな〜」と夫が毎回言うんです。
私と母たちは娘の昼寝に合わせて解散するので14時前には解散して家にいます。それは夫も知っています。
夫が家にいるであろう時間には母たちは家に来ないしいません。
「俺飲み行くからお母さんたちに家来て貰えば?」と言うんです。
自分が飲みに行っている間母たちに来てもらおうとしています。
この考えが腹立ちます。
夫が仕事の間大変だろうからと来てくれているのに、飲みに行くためにも来てもらおうとする。
なんなら仕事の間来てくれてありがとうございます。じゃないですか?母たちも娘に会いたくてきてくれているのでそれは言わなくていいですが、思うことはしてもいいんじゃないか?と思います。
普通に考えて、自分が飲み行くから母に来てもらったら?は失礼じゃないですか😅?
だって昼にも来てもらっているわけだし、なぜ夫が飲みに行くのに母が手伝うの?って感じです。
よかったら来てもらいなよ!という言い方ではなく「大変なら俺の代わりに来て貰えば?」という意味なのでイライラしてます…。

コメント

ママリ

それはイライラしますね!仕事で関われない時間があるなら余計に終わったら早く帰ってきて育児したら?て感じです🙂‍↔️
質問者さんの親もわざわざ土曜日にお手伝いに来てくれてるなら、それは別世帯になったわけですから、質問者さんがおっしゃる通り「いつも来ていただいてすみません。」のひとつでもご主人から言うべきだと思います!人様のご主人に申し訳ありませんが、あまりに幼稚すぎます🫠飲みに行く間、留守を預かる方に責任を全て押し付けるわけですから、そもそも「飲みに行ってもいい?」と質問者さんにまず許可取をしろという話ですね😡飲みに行こうかな〜、じゃねーわ。