
【「離婚する」と決めてから、実際に離婚できた。その期間、どう気持ち…
【「離婚する」と決めてから、実際に離婚できた。その期間、どう気持ちを落ち着けていましたか?】
離婚します。旦那も同意していて、来月、公正証書を作成しに公正役場に行きます。離婚原因は旦那のギャンブル依存症と借金です。発覚したのは4月、私はすぐに離婚を決意しました。旦那の顔を見ることも嫌でたまらないです。でも私は専業主婦で、理由があり仕事もしておらず貯金もありません。別居もできません。旦那に養ってもらうしか手立てがありません。
旦那の借金が分かって、私は気を使うようになりました。お給料が入ったら生活費を下ろすのですが1万少なくしたり、たまに贅沢でコンビニでご飯やスイーツを買っていたのですがそれも止め、スーパーのお惣菜を買うことも止めました。
でも旦那は自由きまま。好きな時だけ子供の相手をして、ご飯は外食。コンビニでも買うしどこかで食べてくることも頻繁にあります。え?と思います。私は気を使っているのに、旦那は何も考えていないのかお金を自由に使っています。趣味にも出かけます。バカらしくなります。
借金も1380万あります。私は2月に母を亡くしており、けっこうな額の遺産が入ります。旦那は最初、離婚に同意していたし、とても偉そうでした。でも急に掌を返して「ごめんなさい。俺が悪かった」と言ってきたこともありました。でも私が遺産を使わないことを知ると「離婚しよう。協力もしてくれへんし、助けてもくれへんし」と開き直っていました。私の遺産を借金返済の当てにしていたんです。ふざけんな。なんでお前のために使わなあかんねん。
また旦那は、子供達の預貯金も全て使っています。もう信用はありません。
早く出ていきたい。なんなら二度と会いたくない。縁を切りたい。でも子供達がいるからそれはできない。面会もしないといけないし、連絡も取らないといけない。
でも離婚届を出したら、きっと気持ちのどこかでスッキリはすると思うんです。これで夫婦じゃない。助ける義理もない。何もしなくていいって。ただの子供達の父親になるんです。早く離婚したい。
離婚届が受理されるまで、どう気持ちを持っていけばいいか分かりません。皆さんはどうやって折り合いをつけていましたか?
- 稲穂
コメント