※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

お風呂が嫌いな私ですが、旦那の要望で毎日入っています。生理痛の時は入らなかったことがあり、旦那と意見が対立しました。彼は私の痛みを理解できないと言い、最終的には入らなくてもいいと言われましたが、汚いと言われた気がして入浴しました。狭い部屋で寝る場所も限られており、どちらが悪いのか悩んでいます。価値観の違いなのでしょうか。

私はお風呂やシャワーが大嫌いですが、毎日入ります
結婚する前は熱があったり、生理痛でお腹痛い時は日入ってませんでした
でも、旦那が綺麗好きなので風呂やシャワーに入らないと汚いからベットに入ってほしくないと言われました
私が一人の時は生理でひどい時は入らなかったと言ったら、血もついてて気持ち悪くなかったの?と言われました
そして、生理になったことがないからこの痛みが分からないんだよと言って言い合いになって

そこから、旦那は私が生理になったことがないからこの痛みが分からないんだよと言ったことに対して確かにと思ってたらしくて
さっきはごめん、確かに俺は分からないから今日はお風呂に入らなくてもいいよと言われました
でも、なんか旦那に私は汚いと言われたみたいだったので深夜2時から昨日は入りました

今は部屋が狭いので、ソファーかダブルベッドしかないので、風呂に入らないとソファーで寝ないといけません
これは旦那か私かどっちが悪いと思いますか?
価値観の違いだから仕方ないですかね?

コメント

deleted user

私は旦那さんタイプなので
お風呂入れないぐらい痛いなら薬飲んでって思います。
でもその日一度も外に出てないならお風呂に入れなくてもベッドは使われても嫌じゃないです。

あくまで私の場合ですが😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    薬飲んでも痛かって効くまで時間がかかりました
    外に出てなくてもやっぱり入って欲しかったみたいです
    結局入りましたが

    • 6月29日
 はじめてのママリ🔰

価値観の違いって難しいですよね

私がお風呂入らないとベッドに入れないので、家族皆、基本出かけてなくてもお風呂は絶対です
でも、風邪とか体調不良のときは別ですよ💦辛いですもん
ただ、次にお風呂入ってベッドで寝るときにはシーツ類は全部洗濯したもので寝てます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですね
    やはり、入るのが普通ですよね

    • 6月29日