※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずなつ
ココロ・悩み

小学生ママさん、こういう場合どうしますか?どこまで口を出していいもの…

小学生ママさん、こういう場合どうしますか?
どこまで口を出していいものか😥

小2の娘が1人近所の公園へ遊び行くと先に同級生数人が遊んでいました。娘は、声をかけずに隅にあるブランコで1人で遊んでいたら、同級生の数人の中にお互いに親友と呼び合っている子(以下Aとします)が気づき近づいてきたそうです!(娘はちょっと引っ込み思案な性格で自分から声をかけれないタイプ)
そして、娘に対してAが「約束をしていないから来ないでうちが気づく前に帰って!」と言われてた娘は、咄嗟に「ごめん!」としか言えず帰ってきました。

娘には、嫌ことを言われたら言い返していいんだよ、我慢する必要はないとは言いました😓  

Aママにママから話してほしいと娘に言われましたが、このまま言っていいのか学校を挟んだほうがいいのか悩んでます💦

以前Aが下校時にわが家に毎回寄るので直接、Aママに話した事がありますが、トラブルの度にこちらから毎回言うのも気が引けるし、元々Aに対して親の私はいい印象はないです😥

コメント

はじめてのママリ🔰

Aさんすごいですね😓💦おそらく彼女は何言ってもほとんど変化なしなのではないでしょうか…

今回のは学校にいうほどのトラブルでは無いかなと思います🙇‍♀️💦面談などで担任と会う機会があればAとの関係で悩んでて様子見てもらえたら、、という感じで話しますかね😞

我が子には意地悪なこと言う子もいるけど、気にしないように、など心の持ちようを伝えます🥺

  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    すごいですよね💦
    Aは、親の私がいても平気で「帰って!」と言える子です(下の子に向かって言われました)
    来月、面談があるのでちょっと話してみます😥
    コメントありがとうございます✨️

    • 5時間前
めめ🔰

それ…親友ですか?💦

学校にも言いませんし、多分Aママにも言わないです。
ママ経由で言うとAは悪化しそうなタイプな気がして😥

できる限り当人同士で解決するようアドバイスしつつ、どうしてもって娘さんがなったらAママにつたえます😃

  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    親友ではないですよね😅
    今回のことで娘は、親友でも友達でもないと気づいたようです💦
    多分、AママはAと娘は大親友だと思っています😓
    娘には、できる限り自分達で解決するようにアドバイスしながら様子を見守っていこうと思います😥
    コメントありがとうございます✨️

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

学校を挟むいう選択肢はありません。
放課後の話ですし、先生もそこまで保護者から言われると困ると思いますよ💦
そしてAママにも言わないです。

帰ってとは言われませんが、うちの子も約束せず公園行ったら同じクラスの男の子に「お前はここの公園くるな!」って言われたと言いましたが「公園はみんなのものだし誰が行ってよくて、誰がダメとかないよ。別に気にせず遊べばいいし、嫌なら違う公園に行くか遊ぶのやめよう」と娘には言いました。
私は性格悪いので「何度も続くなら、その男の子に「嫌なら自分が違う公園に行けば?」って言いなさい」と言いました😂

  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    同じような経験のある方のコメントありがとうございます✨
    頼もしい最後の文語です!!
    うちも娘に「公園はみんなものだから誰が遊んでいい場所」というのは伝えました💦

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

どちらにも言わないと思います💦🥲
私なら帰ってきたときにすぐまた一緒に行ってみます💦

  • ゆずなつ

    ゆずなつ

    コメントありがとうございます✨️
    一緒に公園に行ってその後は、相手に言いに行くのでしょうか?

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのことについては言わないと思います🤔
    普通に子供と遊んで、その子が近くにいたらAちゃんもいたんだねー😊って言います😂

    • 4時間前