※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子がつま先歩きを多くしていることが心配です。一般的なことなのか、何か障害の可能性があるのか知りたいです。

息子が最近つま先歩きをするようになり、1日の8割くらいはつま先歩きをしています。

感覚を楽しんでるような感じではなく、無意識につま先歩きをしているように見えます。

普通の子でも歩きはじめとかによくすると聞きますが、息子は10ヶ月のときに歩きはじめていて、歩きはじめからはだいぶ日が経っています。

歩行にも慣れて走ったりもできるようになってからつま先歩きがはじまったこと、1日のほとんどがつま先歩きなこと、今ものすごく心配になっています。

私は心配でたまらないのですが夫は何も気にしていないようで、正直、息子のこの様子が一般的なことなのか、誰もが心配するようなことなのか、わからずにいます。

客観的に見て【歩きはじめてから日が経つのに1日のほとんどがつま先歩きになった】は何か障害や病気を疑うようなレベルなのでしょうか。

※一応、保健センターの相談窓口には電話してみようと思っています。

コメント

り

知り合いの子ですが同じような子がいて整形外科に通ってと言ってました!
今のところ様子見でいいと言われていますが定期通院はしてるようです!!

骨の問題や筋肉の問題の可能性もあったりするので病院に1度相談した方がいいのかなって思います!