
年長の息子の発達に関する受診のことで迷っています。1月から相談開始し…
年長の息子の発達に関する受診のことで迷っています。
1月から相談開始して、6月頃 検査結果をもらい、IQは正常の範囲内、自閉傾向なし、と言われています。
病院の先生にあまりよく思われていないのか対応も雑でした。
また気になる点も多く⤵︎ ︎
・診察の際 先生が私にも息子にも目を合わせない
・看護師の予約の取り間違えが2回あった
・母親の育て方が悪いと言われた
・書類の提出のためだけに診察予約を取られ、5分で帰される(子どもなので診察代無料ですが点数としては受診したことになっているのでたった5分だけど病院側派お金が入るのでは?と感じた)
など息子が心配で受診し、市内でもまあまあ有名なところに行ったのに、となりました。
検査結果をもらったところで診察終わってしまい、、、
こちらとしても対応に疑問も多いので再診は考えていないのですが😭
別の発達に詳しい病院にかかるべきでしょうか?その場合 また初診からですよね?
- ままり(2歳6ヶ月, 5歳10ヶ月)

ママリ
母親の育て方が悪いなんて、真当な医療相談機関は言わないです。
息子さんに関する困りごとはまだ解消されてない感じですかね?

バナナ🔰
雑な対応されて嫌な思いをされましたね。
一応診断としては問題無し、となっているので診察は不要という事で終了したんだと思います。
病院は問診、診断、治療が主な仕事にで発達に問題ないとなるとそれ以上は何も出来ないです。
今回は診断に不満があるのか、病院の対応に不満があったのか、どちらなのかが分からないですが、もし診断に不満があるなら別の病院に改めて受診し直すしかないです。
もちろん初めてかかる場合は初診になります。
コメント