※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
その他の疑問

剣道七段は非常に重要な段位で、取得が難しいと聞いています。夫の審査日と友人の結婚式が重なり、どちらかを諦める必要があります。この状況についてアドバイスをいただけますか。

剣道に詳しい方いらっしゃいますか?💦
わたしは全然詳しくないので教えてほしいのですが
剣道七段ってすごいのでしょうか?💦

夫についてです。
剣道界は狭いということは聞いているので
あまり詳しく書けないのですが、夫は剣道が仕事です。

今度七段になるための審査(?)を
受けてきたいと言われたのですが、
会場が遠方で泊まり必須、しかも前乗りして
行きたいらしく😥

遠征でいないことなんて頻繁にあるので
私が1人で子供達の面倒を見るのはいいのですが、
今回はちょうどその日が私の大学時代の友人の
結婚式とかぶっています💦

我が家は両実家共に遠方なので
自分たちでどうにかするしかなく、
今までは私が主に家事育児を全て担い、
夫は剣道に集中する形をとってきました。
しかし今回は私もどうしても行きたい結婚式で😢

夫にそれを伝えると、申し訳なさそうに
「本当申し訳ないんだけどここを逃すと、、」みたいな
感じでやんわりと結婚式は諦めてみたいな事を
言われました😂

私も詳しくないのであまり聞きませんでしたが
(深堀りしても分からないので)
この七段の審査を逃したくない、
七段ってそんな簡単になれるものじゃなくて、、
みたいな事を言われました💦

遠征や試合の合間を縫って行くので
タイミングが合うのがこの日しかないという事情は
分かるのですが、私も結婚式に行きたくて😥

何日か2人で考えましたが、やはりどちらかが
予定をキャンセルしないといけない状況です😩

9割方、私が結婚式を諦める方向になりそうなのですが
剣道七段ってやはりそんなにすごい(?)、
なかなかなれないものなのでしょうか?😩
そこを逃すともうチャンスがないみたいな
そういうものなのでしょうか?😥

剣道を仕事にしている夫に対しては
こんな剣道ど素人が競技の事を聞くのも気が引けるし、
この状況で色々聞くとまるで審査なんて行くなと
行っているような状況になるので聞けなくて💦

分かる方がいたら教えてほしいです😢

コメント

☺︎

詳しくないのに言うのは申し訳ないですが、今を逃してもまだこの先試験を受けるチャンスがないわけじゃないですよね。

それに比べて友達の結婚式なんて一生に一度しかないのに、それを諦めてほしいなんて、どんな立場って言ってんの??って思います💦

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    本当に結婚式に行けないのは悔しいなと思います😢
    この職業の人と結婚するってことは競技を最優先にサポートすると分かっていたものの、今回ばかりはタイミングが悪くて😩

    • 6月28日
はじめてのママリ

剣道初段持ってます。
でもあまり詳しくないので申し訳ないのですが7段はすごいですね!
3段以上はあんまりみたことないです。
でも結婚式があるのに
そちら優先されるのは納得できないですね💦
剣道を仕事にしてて
一馬力でめちゃくちゃ稼いでる
とかなら百歩譲って仕方ないかもしれませんが‥

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    3段以上ってあまりいないんですね💦
    現役生活ももうそこまで長くないとは思うので悔いなく終われるようにサポートしたいのですが今回は日程が丸かぶりしてしまって、、

    たしかに大谷翔平レベルに稼いでたら即答で行って来な!!と言えるのですが😂

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

わたしの父が剣道を40か50年ぐらいやってて指導もしてました✨
確か聞いたのは7段は結構すごくて最高は8段みたいです!(昔は9か10まであったそうです)

ちなみに7段くらいだと、急に誰かに襲われても倒せるレベルと聞いたことがあります💪(例えがこんなですみません🥺)

仕事が剣道となるとなかなか旦那さんも折れられないですね。。かと言って結婚式も一度だけですし、、😢
お子様は小さいでしょうか?結婚式で座ってられる年齢なら一緒に連れて行ければと思いますが🥺

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    お父様すごいですね😳夫も将来的には今の組織で指導者の道へ進みたいらしく今回の段審査もそれも関係あるみたいで😢

    うちは子どもが2歳双子と0歳末っ子かので結婚式に連れて行ったらとんでもないことになってしまうので😭

    スポーツでお金をもらっている以上、段審査も仕事の一つだと分かってはいるのですが今回は日程が本当悪いなって思います😩

    • 6月28日
はじめてのママリ

剣道詳しくないですが、剣道7段 受験みたいに調べると毎年受験できるみたいですよ??
友達の結婚式って一生に一回なのに毎年ある剣道の受験を優先させるのはおかしい気がします🥲

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    そうなんですよね、ネットで見る限り日程は沢山あるのですが残りの現役生活の年数などを考えると今回の段審査は絶対に受かっていないとダメらしくて😥
    私もその仕組みがよくわからないのですがつっこみたくてもどこからつっこめばいいのか分からなくて😢

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

7段、もし受かれば年齢や回数もありますが、それでも凄いです。
8段がMAXである事、格段取得後4~5年後にやっと次の段の受験資格が発生すること、合格率が10~25%しかないこと、6段が鬼門といわれ合格率がぐっとさがり、何年も何回も受けてやっと受かる人がほとんどになります。真剣にやっているからこそ受けられるチャンスがあるなら少しでも早く多く受けたい気持ちも分かります。お仕事にされているなら尚更。ですが、結婚式は一生に1度ですもんね💦お子さんおいくですか?💦その日だけ預けられる場所探しても良いかなと思うくらい、どちらも重要な機会かなと思ってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    すごく分かりやすくありがとうございます😭
    何だか夫が言っていたことが同じようなことでした💦
    次の審査受けるのに何年必要で、現役期間があと何年位あるから〜、、みたいなこと言ってて💦
    多分残りの現役生活の日数と自分が7段を受けられるであろう日程を色々考えると今なのかもしれないですね🥲

    うちは子どもが2歳双子と0歳なんです💦シッターも色々調べてみたのですが双子を見てくれるところって少なくて😩
    ご祝儀を郵送するくらいしか出来ないかなと思ってます🥲

    • 6月28日