
1歳8ヶ月の子どもの前歯が虫歯で、エナメル質形成不全と診断されました。治療を希望していますが、虫歯が再発する可能性について不安があります。また、親から虫歯がうつるかどうかも知りたいです。
1歳8ヶ月の子が前歯が虫歯です。
歯医者でエナメル質形成形成不全と言われました。
経過をみましょうといわれたのですが
私としては治療したくて
たまりません。
でもその病気の場合
虫歯できやすいので
治療してもまた虫歯ができて
しまうのでしょうか😭
どうすればいいかわかりません。
パパが虫歯治療してなくて
箸移しとかしちゃっていました。
親からも虫歯はうつるのでしょうか?
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
エナメル質形成不全はまず虫歯ではないです!
進行が早かったり、リスクが高いので予防が大事です。
箸移しは虫歯菌あげてるので移りますね💦

はじめてのママリ🔰
生まれた時は無菌と言われているので、大抵は親から移ると思います🥺(授乳中の呼吸でも移ると言われています)
エナメル質形成不全で経過観察なら白くなっている程度でしょうか?
それなら初期虫歯と同様に治療せずに様子を見ることがほとんどです!
今はなるべく歯を削らないという方針なので🥺💦
表面が脆く虫歯になりやすいので、永久歯に生え変わるまでは気をつけてみていく必要があると思います🥲
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
前歯の裏側が
元々茶色く生えてきました😱
形も上の子たちとちがって
裏がえぐれているようなかたちです!
エナメル質形成不全だと白いのですか?
私から見ると既に
虫歯の可能性もあります😭
歯医者さんに慣れさせるために
1週間に1回とか通えないのでしょうか?- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
茶色だとエナメル質が薄くて象牙質が透けて見えていら感じですかね🥺
1歳8ヶ月なら麻酔もできないですし、やはり様子になるかなと思います🥺
虫歯(C1以上)だと治療対象になりますが、エナメル質形成不全で虫歯ではなく象牙質の色なら治療はしないです💦
慣れさせるために通わせるようなことは聞いたことないです…
その辺は歯科医院によって様々なので、間隔的には3ヶ月に一回の定期検診がベターかなと思います💦
乳歯なら問題なければ抜けるまで様子になるかもしれないですね💦- 7月1日
コメント