
コメント

はじめてのママリ🔰
コメント失礼します🙇♀️
同じく5ヶ月の子のママです👶
ほぼうちと同じです!私もめちゃめちゃ心配でネットで調べまくったり、ママリで質問させてもらってます😂
文の4つはうちは泣くし、グズグズ多めです🤦♀️
笑うし、声出して笑います!
あとは一緒です。

はじめてのママリ🔰
もうほんとにお気持ち分かります!
私が産後うつなんかな?とか思い出しました笑笑
発達支援の理学療法士の方などは、どのようにして繋がりましたか?🥺
小児科の先生に相談しても発達専門の方へ繋いでいただくことができず、1人で悩みまくっています🫠💦

mizu
うーん、何とも言えないと思います😭
というのもうちの上の子が自閉症ですが、書かれていることは逆にほぼどれも当てはまらなかったので…
ご参考までに…うちは赤ちゃん期はまさか発達障害とは思ってなかったのですが、知り合いの自閉症の子(重度知的あり)のママさんは赤ちゃん期から我が子は明らかにおかしいと思っていたとおっしゃっていて、具体的なところとしては、目が合わない(合いにくいではなく全く合わない)、極端に抱っこを嫌がる、の2つを挙げていました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お知り合いの方のご状況もお教えくださりありがとうございます。
やはり性格なのか、特性なのかは乳児期だと分からないですよね🥺
笑ってほしい、もう少し泣いてほしい、おしゃべりして、など、、ほんと勝手に期待して、できていないと何かおかしいんではないか?!と不安になる自分が情けないです😣💦
もちろん何かあっても受け入れる覚悟はある!とは心の中では思っていても、実際覚悟ができていないから不安に苛まれるのだと思います、、
まずは自分自身が強くならないといけないですね😣💕- 6月28日

ままママ
うちは自閉スペクトラムですが、
5ヶ月だと上記に書かれてることは当てはまりませんでした。
強いて言うなら、首座るのが遅かったくらいです。
なのでまだ分からないかな〜と思います🥹
私も赤ちゃんの頃からとても心配してたのですが、たくさん動画や写真撮って、数年後やっぱり可愛いなって思えてるので、今の時期を楽しんでください🩵
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺!
わからない時期がとっても苦しいというか、性格なのか特性なのか悶々として全然楽しめていないなぁと思います😣💦
ほんとにおっしゃるとおりです🥺❣️たくさん動画や写真撮って、今の時期を楽しみたいと思います!- 6月28日
はじめてのママリ🔰
似てらっしゃるのですね👶✨めちゃくちゃ心配ですよねー😭
ですか、よく泣いて笑うお子さん、羨ましいです🥺💕💕
目が合うだけでもにこっとしてくれますか?うちは全然で🫠
はじめてのママリ🔰
似てます!めちゃめちゃ心配で常に考えちゃってます😭
お腹空いたとか、寂しくてとかで泣いてるんじゃないんだろうなあって思います😂
目が合ってにこってしてくれる時とぷいってそっぽ向かれる時あります😂まったくですか?
はじめてのママリ🔰
嫌になりますよね😭検診のときに小児科の先生に相談しても、まだ赤ちゃんですかと全然相手にされなくて🫠
うちは目が合うだけでは全然にこっとしてくれないです😭😭
はじめてのママリ🔰
おかしくなりそうですよね😭
私も保健師さん、小児科、発達支援の理学療法?作業療法?の方にも相談しました😂
うちは全然大丈夫って相手にされませんでした😂
そうなんですね😭うちも目が合ってにこなんて気分ですよ!
はじめてのママリ🔰
同じで心強いです😭
わかります😂周りはこっちがおかしいって感じですよね😂
直接連絡→状況伝える→担当の保健師に連絡するって言われ連絡くる→定期検診の時に詳しく診ましょうってことで理学療法の方が来てくれて診てもらった感じです!
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ😂お母さん、大丈夫ですか?的な雰囲気になるので、軽い気持ちで小児科の先生には相談できないです🙃🙃
そうなんですね!私も調べて直接診てもらえるように行動してみます😭😭
はじめてのママリ🔰
ですです😂
こっちがおかしいんだって思いますよね😂
少しでもお互い不安がなくなるように色々な専門機関に相談してみましょう😭
はじめてのママリ🔰
まだ乳児期だとわからないことは分かってはいるのですが、早く答え(性格なのか、療育が必要な何か特性があるのか)を知りたいという勝手な親心もあり、100%今の可愛い時期を楽しめていなくて苦しいですよね、、😭
そうですね✨色々な専門機関に相談して、少しでも前向きに考えれるようにしたいですね🥺💕💕
また変化があればぜひ教えてください✨
はじめてのママリ🔰
わかります!早く答えを知ってなにかしらしたいですよね😭
めちゃめちゃわかります!楽しめてなくて我が子に申し訳なくなってます😭😭
不安は無くならないですが前向きになれるように頑張りましょうね💕
教えるので教えてくださいね✨
はじめてのママリ🔰
すごく分かります😭😭💕
今の心配がなくなると、また違う心配を拾ってしまって💦エンドレスですよね、、😭😭
はい✨何か変化があればご連絡させていただきます😌💕