
チャイルドシートのシートベルトの固定方法について心配しています。療育の送迎での固定が不安で、正しい付け方があるのか知りたいです。気にしすぎでしょうか。
チャイルドシート・ジュニアシートのシートベルトについて質問です。
現在、家の車ではチャイルドジュニアシートを使っており参考写真の左側のような固定をしています。
今日初めて療育の送迎を利用したのですが、右側のような固定をしており、正直事故ったら吹っ飛ぶな…と心配になりました。今2歳8ヶ月、身長90cmです。手が上から出てしまい実質腰のあたりにベルトがあるだけでした。
療育がうちの子よりもう少し年齢高めな子が多いので、こんなもんでしょうか?
対応などはすごく良くしてもらっているので、あまり角が立つようなことは言いたくありませんが心配ではあります。
ベルトの付け方は努力義務的にも決まっているものではないのでしょうか?形だけでもジュニアシート使っていたらokなんですかね?
気にしすぎですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
写真貼り忘れました。

はじめてのママリ🔰
そもそもジュニアシートにはシートベルトの方法が添付写真のように2種類あります。
どのジュニアシートでも2種類のやる方ができるわけじゃないので、送迎車のジュニアシートはシートベルト式の方法しかなかったのではないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
その通りで、その時の送迎車は全てシートベルト式のジュニアシートのように見えました。
どのメーカーもだいたい適応年齢や適応身長が同じくらいですが、乗せる子供に合ってなくてもいいのでしょうか?
この点はあまり質問や指摘すべきではないでしょうか?- 7月1日
コメント