
2人目の育児に悩んでいる40歳の母親です。体力がなく、下の子の体調不良で仕事を休むことが多く、罪悪感を感じています。気持ちの切り替えやアドバイスを求めています。
2人目の育児がなんだかなぁという状況です。
今年40になる男の子2人のママです。
2人育児がキャパオーバーなのか、年齢的に体力気力が湧かないのか、何だか毎日ダラダラ過ごしてしまいます。
4月から仕事復帰したものの、下の子の体調不良で週に一度は必ず休んでいるこの二ヶ月です。
下の子とせっかくの2人時間ですが、1人目の時のようにしっかり遊んであげられていない感じがして罪悪感のようなものでモヤモヤしています。
鼻水のついたTシャツで室内をうろうろする自分も切ないです。
こんなものでしょうか。
1人目の時は、「しんどいけど、楽しむ」と決めて、なんだかんだキラキラしていたような記憶が。記憶も美化されているかもしれませんね。
比べるのもおかしいけど、今この現状を変えたいのです。
気持ちの切り替え方、持ち上げ方、何でもアドバイスもらえるとありがたいです。
- さや(1歳4ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

ゆきえ
下の子が1歳前後が1番メンタルも身体にもきつかったですよー
そんなものなのかは分かりませんが、体調すぐ壊す、休む、兄弟との予定の調整とか考えることが一気に増えるし、それでなくても毎日のお世話でてんやわんやでした。
今もまだまだややこしいこといっぱいありますが、意思疎通が通る分やり取りしてなんとかって感じです。
もちろん口応えも増えるから、聞く時も聞かない時もあるし 笑
自分の時間もなく、ちゃんとしたいけどちゃんとできないことにモヤモヤもあるけど、お母さんが滅入るのが1番家族にダメと思ってしんどい時は無理せず、休んでました。
なので、自分を大事にして壊れないようにしてくださいね。

はじめてのママリ🔰
2人の月齢、ほぼ同じです!
うちも同じです😂
でもとりあえず今は下の子の体調が一番優先なので仕方ないかなぁと。。
下の子はまだ保育園毎日行くだけでヘトヘトだと思うので、土日はほとんど外に出さず、パパママどっちかが上の子を公園とか近場で遊ばせてます😂
あと半年くらい経てば落ち着いてくるかなぁと希望的観測で、今は諦めてます😂
-
さや
月齢ほぼ同じですか!😊
うちもですか!😂
そうか、楽しそうに保育園行ってますが、小さな体で体力限界なのかもしれないですね。木曜日によくお迎え連絡が入るので、木曜日で力尽きてるのかも😅
お兄ちゃんは1歳児から保育園行ったので、ここまで体調不良にはならなかったんですよね。
あと半年かぁ。。。(遠い目)
諦めもだいじですね😂- 6月29日
さや
一歳前後が1番きつかったと体験談をありがとうございます。これからは上がるだけ(少しずつだとしても)と思えると救われます!
お母さんが滅入ると1番ダメになりますよね。子どもも親の調子に合わせるように機嫌崩すし、敏感に感じ取りますね。産後一年過ぎて、そろそろ頑張らないと!と、焦りもあったのかもしれないです。まだまだ無理せず行った方がいいみたいですね。
ありがとうございます。ゆきえさん
ゆきえ
そうですね^_^
子どもも大人もスモールステップでいいんですよね。
私も最初はそれが分からず色々あったので。
時間が読めない通院も地味にキツいですよね。それからのご飯の支度などなど、バタバタで気がついたら私、息してないみたいことたくさんありました 笑
これからがもっと体力いること多いと思うので、ゆっくりとした気持ちでいってくださいね!