※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【夜になると不安になります】上の子と里帰り中です。とはいっても実家…

【夜になると不安になります】

上の子と里帰り中です。
とはいっても実家と自分の家は車で10分程度の距離です。
日中は母親も見てくれるし父親もリモートワークなので家にはいるし夫も来てくれて大人の目が複数あるので安心して育児できるしお昼寝もできます。
ただ、夜は自分1人と子供2人で寝ます。
布団の大きさの関係で夫は夜自宅へ帰ります。
何かあれば母親を起こせばいいですがやはり夜は何かと不安で、吐き戻して窒息したらどうしよう?1人で見てて気づけなかったら?と考えてしまいなかなか寝つけません。
2人目とはいえ夜は怖いです。慣れません。
毎日朝が来ると(今日も朝を迎えられた…!)と安心します。

育児は楽しいですし一日一日を大切に過ごしたいですが、早く大きくなって!と思ってしまいます😅
今日もまた不安な時間がやってきましたが、たくさんのママさんも夜頑張ってるんだなと思い、勝手に励みにしています。

自分語りすみません🙇‍♀️
不安な気持ちを吐露したくなってしまいました。


コメント

ままリん

出産お疲れ様でした!私も里帰り中は同じ状況だったのでお気持ちわかります🥲自宅と実家の距離感も同じなので休日や早く帰って来れた日だけ夫が来てくれましたが、平日はほとんど私と子ども2人で寝てました。窒息とか不安すぎて、ゲップでても毎日横向きで寝かせてました😂夜寝かしつけた後に今日も無事に子どもたち2人を守れた〜って一度は安心するのに、夜中不安になってまた朝になり、生きてる!!!って安心して。の繰り返しでした😂