※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きき
子育て・グッズ

未就学児のスイミングクラスの人数について教えてください。園から提携先に通わせたいのですが、人数が多いと待ち時間が気になります。

未就学児でスイミング
習っている方に質問です!

クラスの人数ってどれくらいいますか?


往復バスでお友達も行ってるので
園で提携しているところに
通わせたいなーと思っているのですが

園から40人くらい通っています。
レベル別で3つクラスがあるそうで
最初のクラスは20人います!

テストも2ヶ月に1回みたいだし
行ってるママから話聞くと
人数が多いから待ち時間もある

と聞くと悩んでしまいます😢
園からバスで行ってくれるのは
魅力的なのですが…!!!😆

お友達と行きたい!とは言うのですが
親としては正直人数が気になります。


コメント

ママ

未就学児で通ってた頃は1クラス6〜7人くらいで、多くても10人でした。
テストは同じく2ヶ月に1回です。

20人を1人の先生で見るのであれば、待ち時間はだいぶありそうですね💦

  • きき

    きき

    コメントありがとうございます!

    それくらいの人数が親としては良いなーと思ってます💦

    表には1人の先生の名前しかないですが、実際は補助がいるとかなんとか…🤔でもスペースが狭いから芋洗い状態みたいです…!

    • 6月28日
ママリ

うちは基本的に6人〜8人くらいで、欠席などによって4人くらいの時もあります😂
ちょっとクラスが上がると12人程になります!これ以上増えると、もうすぐ進級しそうな子と下の級から上がってきたばかりの子、で分割されてそれぞれに先生が付きます✨

20人は多いですね💦
先生は何人付くのでしょうか?20人が一斉に習うと泳ぐ順番待ちの時間が長くなってもったいない気がします😔

  • きき

    きき


    コメントありがとうございます!
    手厚くて良いですね😆💗

    一覧表みたら、子供の園だけ人数が多くてびっくりしました💦
    先生は1人の名前しか書いてなかったですが、補助がつくとかつかないとか…🤔でもスペースは狭いみたいで、芋洗い状態みたいです。。

    • 6月28日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね💦
    一度実際レッスンされてる時に見学や体験行ってみて、そことは別の教室と比べてみて判断されるのが良いと思います!
    正直スイミングはほぼ個人競技ですし、お友だちとプール内で遊べるわけじゃないですしね😣
    せっかく通うならしっかり指導してくれるところの方が今後のためにもなりそうかなと私は思います!

    • 6月28日
  • きき

    きき

    そうですよね💦

    幼稚園からバスで行ける!みんなでスポーツクラブのバッグ持って行っててかわいい!!!

    我が子も幼稚園からそのまま行けたら私も楽だー!

    なんて思いましたが…結局は個人競技ですもんね!!

    お金も高いのでどうせなら少人数で手厚く…がいいですよね😂

    よくよく考えたら幼稚園型のこども園なのですが、プール2/3は働いてるお子さんでした!そういうのもあって人数多いのかもです💦

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

行ってるスイミングは浅いプールが4クラスあり、だいたい20人くらいですかね?
待ち時間もありますが、だいたい一緒にやってます
泳ぐってよりは水に慣れる為のクラスなので、潜ってボールを取るとか、滑り台だったり、長い棒みたいなのに4人くらい捕まってコーチが引っ張っるとかそんな感じです
そこを合格してから25mプールでバタ足等をスタートするって感じです

  • きき

    きき


    コメントありがとうございます!
    全体で20人なら良いのですが、やはり1クラスに20人は多そうですね😅

    最初のクラスが20人で、スペースも限られてるみたいなので…書かれていたようなレッスンを芋洗い状態でやってるときいたことがあります💦

    • 6月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子は水嫌いなのでめちゃくちゃ落ちまくって長くいましたが、だいたいはすぐ受かるのであまり人数がいないんですよね
    25mプールに行ってからは落ちる子もいたりするので、1クラス20人だったりはしますよ
    1時間で2.3回しか練習出来ないみたいな感じです
    最初は芋洗いみたいな感じでも楽しく出来ればいいのかな?とは思います
    ただ、コーチが少なくて心配とか、もっとちゃんとみて欲しい!みたいな感じだと違う所がよさそうですよね〜

    • 6月29日
  • きき

    きき


    資料見た感じだけですが…最初は顔をつけるとか、浮く?とかですもんね。

    人数と先生、内容が見合っていれば!なところもあるので、やはり体験に何箇所か行ってみるのが良いですね😊子供の気持ちも尊重しつつ、検討してみます。

    • 6月30日