※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かか
妊娠・出産

職場への妊娠報告について。歯科衛生士をしていて、個人病院で働いてい…

職場への妊娠報告について。
歯科衛生士をしていて、個人病院で働いています。直属の上司とかなく、院長が上司です。

一度退職した職場ですが、一年前に自担正社員で復帰してました。
8月で一年ですが、産休に入るのは1年以上経ってからじゃないととれないし、立場上、一年は最低でも働いてからと思い、子作りは我慢してました。

そして、この度念願の妊娠がわかり、7週です。
39歳で、6年ぶりの妊娠なので色々不安があります。
しかし、つわりがひどくなってきたので早めに報告した方がいいと思ってます。

小さい職場なので、1人休まれるだけでも困るという感じです。また、わたしが休む場合には予約を制限したりしてます。なので、妊娠報告をしても表向きはおめでとうと言われるとは思いますが、正直、喜ばれないと思います。
私としては、タイミング的には今だと思って妊活を始めたのですが、先日、そろそろ一年経つからと今後の働き方などを伝えられ、勤務時間を長くさせられたばかりでした。
それとこれとは別と思い、承諾してましたが、先生からしたら、子作りしてて可能性ある状態だっただろうに…と思われそうです。来月はボーナスだし、その時に昇給もあると思うので、その前には言うときっと下げられるので、本当はまだ言いたくなかったのですが…

先生になんと伝えたらいいか迷っています。
すみません、と前置きを置いて…はあった方がいいのかなと。


コメント