
コメント

ちー助
当時、高齢かつ精神疾患持ちのでハイリスク妊婦でした。妊娠中から出産、子供連れて退院するまで助産師さんが本当によく気にかけてくださったのを覚えています😇産後は地域の保健師さんに情報を引き継いでくれました。
ちー助
当時、高齢かつ精神疾患持ちのでハイリスク妊婦でした。妊娠中から出産、子供連れて退院するまで助産師さんが本当によく気にかけてくださったのを覚えています😇産後は地域の保健師さんに情報を引き継いでくれました。
「産後うつ」に関する質問
生後5ヶ月、半年前ぐらいで産後うつになった方いますか?? 👶🏻が自分がママなのに抱っこしても泣き止まない時がある、完璧にこなせない、寝かしつけも旦那の方が上手い時が多いなど色々と重なると自信がなくなりおかしく…
涙がとまりません。 前の子の時もこの時期に産後うつになってしまいました。 今回はならないように気をつけていたのに理由はないのにやっぱり不安で苦しくて逃げたい消えたい気持ちでいっぱいです。 また周りに迷惑をかけ…
1人目の出産の時担当だった助産師がどうしても許せません。 もう2年も経ち下の子も生まれて忘れられると思いましたが、夜中とかに未だに思い出して腹が立って仕方ないです。 簡単に言うと、その助産師に放置されすぎたせ…
妊娠・出産人気の質問ランキング
ma-ma 🔰
ハイリスク妊婦と呼ばれるの複雑だなと感じていましたがそのように手厚くしてくださるのですね!
たしかに産後は不安だらけだし引き継ぎがあったり連携してくれるのはかなり有難いです😵
回答ありがとうございます😊