小2のテストで、以前は100点が多かったのに、最近は1、2問間違うことが増えています。漢字や計算のミスが心配です。3年生になると成績がはっきりするとのことで、うちの子は大丈夫でしょうか。
小2のテストの点数
学校でやるカラーのプリントテストって、皆さんのお子さんは何点くらいですか?
1年生の頃はだいたい100点で、たまーに1、2問間違っている時があったかなくらいでした。
2年生になってから、国語、算数ともに100点だったのが2、3回しかなく、だいたい毎回1、2問間違っています。
漢字が違っていたり、計算を勘違いしてたりの間違いですが大丈夫なんでしょうか‥
1、2年生のテストは100点が普通で、3年生になると勉強のできるできないが結構はっきりしてくると聞いて、うちは大丈夫なのかと心配です‥
今週持って帰ったテストは、じめん(地面)→画面、いまごろ(今ごろ)→会ごろと書いてました‥
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ
一年生の頃は平均60点くらいの感じでした。100点とか見たことあるかな?くらいでした。
二年生では平均80点くらいになって、たまに100点のこともある、くらいになりました。
今3年生でまだ数ヶ月ですが、平均90点くらいです。
半分くらいは100点でちょこちょこ間違えることもある、みたいな感じです。
間違えたところは復習した方がいいかもしれないですが、点数自体は気にすることないと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
2年生までは2教科ですが、3年生から社会理科が始まるので、大変さも増えるかも知れないです。
我が家は、100点はまちまちですが、毎回間違えたところは振り返りして学習するようにしています。
先生によりますが、漢字テストは、平均点を出してくれる事もあるので、平均点より上だったらヨシにしてます^_^
ママリ
小2です。
支援級在籍です。
算数は苦手なので0点
国語は20点です。
テストの時は支援級の先生が
横に付いてて問題を読んでくれるみたいです。
あとから先生とテストのやり直しをして
100点もらってます!
空色のーと
何年生でもほぼ100点ですね😊
たまに凡ミスで95とかですが…。
カラーテストは平均点高めに作られているので、90点以上取れていれば良いかと👌
ママリン
カラーテストは大体100-80点の間ですかね、、1年生の時はほんんど100点でした。
2年生も最初は100点多かったですが、どんどん点数下がっていって、2学期にあれ?!ってようやく落ちこぼれかけてる事に気づきました。。
そこから今までやったテストの復習と自学で、何度も何度も同じ様な問題繰り返しやって何とか持ち直して今に至ります。
漢字も自学で私が問題作ってテストしたりと、学校のテスト前にちょこちょこやってます💦
ゆんた
3年生でいっとき100点減って90点とかそのあたりになりましたが、4年生で基本また100点に舞い戻ってました😃
勘違いは誰にでもあるからとにかく見直す事、単位など書き忘れない事漢字の練習では普段から丁寧にはらうのか止めるのか気にするようにを徹底したらマシになったらしいです😂💦
コメント