※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の子がずり這いを始め、お尻をふりふりしています。寝返り返りはまだできませんが、前進までの期間や環境について不安があります。皆さんの経験を教えてください。

ずり這い(後退)からお尻ふりふりが始まりました。

生後5ヶ月と10日の子です。
右寝返りのみ、寝返り返りは自力ではまだなのですが、5か月に入った頃から後ろに下がるずり這いが始まりました...。
そして今日、体を持ち上げてお尻を前後にふりふりする姿が...。

ここから前進まで、みなさんのお子さんはどのくらい期間がありましたか?
寝返り返りもまだですっ飛ばして大丈夫なんだろうか...そしてこれからどんどん動くかもと思うと家の環境考えないと...と焦っています。

コメント

まる

寝返り返りすっとばしずりばい、そして最近ハイハイしました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんと...!たくましいです✨
    私も寝返り返りすっ飛ばすと思っていなかったのでちょっとびっくりして...💦我が家もそんな感じになりそうですね...

    ちなみに寝返り返りはその後何か月くらいからでしたか...?結局飛ばしたままでしょうか...

    • 6月27日
  • まる

    まる

    飛ばしたままです😂
    育児相談の助産師さんや保健師さんに「やる必要ないと思ってるね」と言われてます!
    息子ははいはいやる必要ないと思ったのかひたすらずりばいでした😅

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やる必要がない😂でも特にご指摘がないご様子なので、もし我が子もそうだったとしても安心です。ご経験を教えてくださりありがとうございます🙏

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

5ヶ月ハイハイ
6ヶ月おすわり、寝返り返り、反対の寝返りでしたよー!
6ヶ月後半にはつかまり立ち、伝い歩きしてました。
ずり這いはしてません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんというスピード感!!!!
    ずり這いなしだったのですね。結局まだ先だったな、となるかもしれませんが色々と心づもりしておきます💦
    ご丁寧にありがとうございます🙏

    • 6月27日