※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

娘がテストのプリントを担任に捨てられ、謝罪があったがその後の対応が不十分です。対応を求めるのは無理でしょうか。

小2の娘が、一昨日の授業中にテストのお直しプリントを担任の先生に取られてグチャグチャにされてゴミ箱にすてられてたとの事で、昨日担任の先生と教頭先生が謝罪にこられ、クラスの皆にも謝罪する(みんなの前でされたので)と仰ってたのですが、今日学校から帰ってきて話聞いても、先生いつも通りで何も言ってなかったと聞きました。
近所の娘と同じクラスの子も、娘がプリントゴミ箱にすてられてたのみて学校行き渋ってるらしく、他にも同じ様な子いると思うので早急に対応してほしかったのですが、謝罪後日に対応を求めるのは求めすぎですかね😖

コメント

mamari

教育委員会に連絡した方がよいかもしれません。

学校側としては、穏便に済ませたいところだと思いますが、教諭の資質(人間性)を疑わざるを得ない状況だと思います。

私は、争うことが苦手なので、ある程度までは許容してしまいます。しかし、児童の前でプリントをぐちゃぐちゃにして捨てる行為は、どう考えても普通ではないと思います。

教諭も人だから、イライラすることはあると思います。しかし、今回のことは、度を超しています。あってはならないことです。しかも、クラスの児童皆に謝罪すると言いながら謝罪しない。誠意が無すぎると思います。

今後、できれば、教育委員会や学校側とのやり取りを録音しておいた方がよいかもしれません。
もちろん、大事にしたいわけではなく、今後、きちんと対応したり指導してくれるなら、それが一番よいと思いますが、資質に欠けるなら、何があるかわかりません。
だから、少しでも記録(証拠)を残しておいた方がよいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    教育委員会には報告しますと教頭先生が言ってました!
    誠意なさすぎですよね。月曜日に学校電話してみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月27日
  • mamari

    mamari


    ボランティアをしている関係で、いろいろな人のお話を聞きます。
    教頭先生(学校側)が教育委員会に報告する場合、形だけで終わることが多いそうです。できるだけ問題にせず終わらせたい、面倒なことにしたくない…という対応です。
    保護者から報告があった場合、しかも、力のある保護者だったりすると、即動くこともあるそうです。
    例えば、議員や弁護士、PTA幹部役員 等々。
    地域差もあるかもしれませんが…

    私は、保育士をしていました。今は、塾講師をしています。
    やる気がない子のやる気スイッチを探すのも、できない子ができるように指導していくのも、子ども(児童生徒)の問題(責任)ではなく、全て指導者の問題(責任)だと考えています。
    私が教諭の立場だったら、お子さま(娘さん)は、全く悪くないと思います。
    ※親の立場だったら、『先生に申し訳ない』と感じる部分もありますが…

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

謝るって言って謝らないの嘘つきじゃんって思います🤥

納得いかないのでまた連絡しますね🤔

  • ママリ

    ママリ

    ですよね💦月曜日にまた連絡してみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

みんなの前で謝る話は担任の意思ではなくて、教頭先生に言われたから仕方なくその時はそう言っただけかもしれませんね😥

いきなり捨てたわけじゃなく、自分の子にも非がある部分があったなら再度謝るようには言わないですが(個人的には謝罪されてるので)
2度とそう言う行為をしないでほしいってことと、最初からする気ないならそんな約束はするなって連絡します。

  • ママリ

    ママリ

    娘がテストのお直しが遅かった事にたいして、先生がもうしなくていいってなってグチャグチャにして捨てたみたいです。
    娘も悪いです。その件は本人にも話しました。
    捨てた事に対しては昨日謝罪されたのでもう良いのですが、クラスの皆の前でされた事の屈辱と、現にそれを見て行き渋ってる子がいる子供の心のケアも含めてクラスの前での謝罪を求め、ごもっともです、そうしますと言ってたのに謝罪が行われていなかったことにひっかかってます。娘も昨日は行きたくないと学校を休んでいました。
    月曜日にもう一度連絡してみようと思います!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月27日