
幼稚園選びの基準について相談したいです。校区内で知り合いを避けたく、徒歩圏内の幼稚園を考えています。近さや送迎のしやすさだけで決めるのは安易でしょうか。園の方針を重視すべきか悩んでいます。
皆様は何を基準で幼稚園、選ばれましたか?
長くなりますが聞いてください😭😭
この決め方は安易でしょうか?
私の絶対条件が校区内で小学校にいく際に
知り合いゼロを避けたい!と思ってます。
住んでいるところから600メートルに幼稚園があります。
ここは校区内で娘がいく小学校の子、
たくさんいるとの事でした。
今、バスが範囲広いため校区内や校区外、
色んな幼稚園をみる事できますが、
行きもしくは帰りどちらかが乗車時間長い💦
なので出来れば自分で送迎したいです。
年内に妊娠を考えておりまして、そうなると徒歩圏内。
校区内で徒歩圏内
その理由で他の幼稚園をみないで決めようとしてます。
校区内の幼稚園見学2つ行こうかなーと思ってますが
Aは自転車だと15分、、、入園後バスあり
Bは自分送迎で自転車で8分。
Aだと自分送迎は厳しく帰り30分バス、
Bは妊娠した場合、毎日15分以上歩くの厳しいです。
園によって方針が異なるのに
近い、校区内、自分で送迎できる
そんな理由だけで決めていいの?
と思ってしまいます。
皆様は園の方針とかきちんと聞いて
比べて決めましたか?
これは安易ですかね?😭
- 初めてのままり 🔰

ゆーか
旦那と私、どっちもすぐ迎え行けるように、家から近いってだけで決めました💦

退会ユーザー
近いの大事ですよ🤔✨
震災時、風邪の際お迎え要請きたらすぐ動けます。家族計画、送迎のしやすさ3年間通わせるので大事ですよ😊

こだ
近いのすごく大事ですよ☺️
私も校区内でおんなじ小学校に行く子が多くて家から1番近い園にしました🌼

6み13な1
近いだけが、理由なのは後々後悔するかも?です。
園の方針・保護者の雰囲気・先生の雰囲気など、色々加味された方が良いです。幼稚園時代は伸び伸び過ごして欲しいって思ってても、近いからって入れた園がガッツリお勉強系だったら困りますし💦あとは、妊娠を考えておられるなら保護者の出番多数のところだと妊娠中も園に行かないと…とかで大変かな?と。
コメント