
ADHDの娘が食事中に立ち歩くことに悩んでいます。改善策はありますか?
ADHD年少の娘が食事中何度注意しても立ち歩きます。
もう本当にイライラして朝から参っています…
どうやったら改善するのでしょうか?
- yu(生後9ヶ月, 3歳5ヶ月)

はじめてのママリ
環境整備を徹底的にすることくらいしか、できることはないと思います。
ADHDは頭の中にチラッとでも興味関心があるものが浮かぶと、脳内に思い切り強いドーパミンなどが発生し興奮状態になるため、自分では制御できず立ち歩いてしまいます。
根性論などで「歩かない努力をして」は通用しません。
本人だって歩いてはいけないことは分かっていても、頭が気になったことで一杯になるため歩いてはいけないことすら忘れてしまうのです。
食事をする部屋には一切おもちゃや絵本など興味が移りやすいものは置かない。テレビもつけないなど、環境を徹底してあげると、少しはマシになるかもしれません☺️

はじめてのママリ🔰
回りに何も置かない
テレビつけない(興味のないものは排除)
声かけ 降りれない椅子の工夫
ADHD 診断済み息子ですが根気強くつづければ家ではたち歩くことは年少(終わり)にはなくなりました
幼稚園通ってましたが幼稚園ではたち歩きはありました
すぐ席をはずせれる椅子でしたし興味も沢山あるしワチャワチャしてたので園生活は改善できなかったですね😥
コメント