※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精や顕微受精の治療を受けているが、なかなか授からない場合、何回の採卵や移植で転院を考えるべきか知りたいです。どの程度の期間授からないと、病院の腕や相性が良くないのか分からないため、参考にしたいです。

体外受精・顕微受精、病院選びについて
皆さんは、治療した病院でなかなか授かれない場合、
採卵何回、移植何回で転院を検討しますか?
どのくらい授かれないと腕がないのか合ってないのかがいまいちわからず💦参考にさせてください!

コメント

はじめてのままり

1回目の転院はズルズルと1年通い続け移植できたのは1回のみ、
2回目の転院は3回連続で受精しなかったのでスパッと転院しました!

はじめてのママリ🔰

私は3回目が終わった時には転院を悩んでいたと思います。ネットで情報を得るうちに転院という投稿をたくさん見かけて転院するのがいいのかなと思いましたが、私の通っていた病院は治療するうえで毎回全く同じ内容でもないんですよね。高刺激でダメなら低刺激で治療をしてみたり、、実績を積みかさねていたので次こそはと思ったし、転院したらまたイチからかあ〜と思うと転院はできませんでした。私は5回目で授かりました。

まっくぶー

ステップアップ(タイミング→体外受精)のときに転院しました。
処方される薬の相性が合わなくて副作用がひどいときの対応を見て転院でもいいかもしれませんね。