※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふたごのままんず👦🏻👦🏻
ココロ・悩み

義母の訪問について悩んでいます。月に1度の訪問で手伝いが不十分で、粗探しをされることがストレスです。私の心が狭いのか、訪問頻度は普通でしょうか。

義母について相談したいです😔
子どもは1歳8ヶ月の双子の母親をしています。

義母は家から1時間くらいのところに住んでいます。
仕事はしていますが、子どもに会いたい!(赤ちゃんが好きと本人は言ってます)と、仕事を休んでまで、月に1度来ます。以前は2回来ていましたが、減らしてもらいました。
泊まりで来ることもありました。
出産を終えてすぐに泊まりで手伝いに来てくれたこともありましたが、その時から嫌いになりました。
まず、「手伝い行くね!」と自分で言ったにも関わらず、家に来ても1日の大半を座って過ごしていました。
帝王切開で産み、体もボロボロだった私ですが、その私が家事をしないと何もしてくれないので家のことは何も回りません。(旦那は育児を必死にやってくれています)
ミルクも旦那や私が作ったものをあげるだけで、作り方わからないといい、作ってもくれませんでした。
洗濯物は唯一畳んでくれてはいたのですが、畳む際も「量が多い」などと文句を言いながらやるので聞いてるこっちは嫌な気持ちになります。
サポートできたはずなのに、「味噌汁の作る量が多い」や「炊飯器のボタンつけっぱなしは勿体無い」など、関係のない粗探しが始まり、産後のメンタルボロボロの私は毎日大泣きでした。
その後、子どもたちも大きくなり来る頻度も今では月に1度で落ち着いていますが、やはり来ても態度は変わらないです。
朝早くから来て、夜は21時ごろまでいます。本人は手伝ってるつもりらしいですが、全く必要ないレベルです。
夜ご飯も作るのは私で、材料なども全てこちらが用意します。たまにしか来ないのであればおもてなししますが、月に1-2どの頻度で来る割に、手ぶらで手土産もなく来る義母に不信感を抱きます。
旦那がご飯ぐらい作ってくれ、と言ってくれて材料は買ってきてくれるようにはなりました。が、「買ってきた材料でこの献立ができるよ」などと言い、私に作らせます。
私の心が狭いだけなのでしょうか。
月に1度は普通なのでしょうか。
※旦那は私の味方です。今回の話の中では出しませんでしたが、味方でいてくれるので、ご安心ください。

コメント

にママ🧸

いや、普通ではないです。
そんな朝早く夜遅くまで身内でもいませんし、せめて19時には帰ってくださいで良いと思います(帰り危ないですよとか…)

お孫さんは可愛がってくれてるんですかね?可愛がってくれてるなら(金銭面など)我慢するかな😅

逆に月1こちらから出向きますのが良いんじゃないですかね?行って2・3時間で帰るとか。

  • ふたごのままんず👦🏻👦🏻

    ふたごのままんず👦🏻👦🏻

    普通ではないですよね?同じ気持ちの方がいて安心しました😢
    実母でも21時までいたことありません。

    可愛がってはくれますが、兄弟がいて絶対やっては行けないことだと思うのですが、片方だけ贔屓?のようなことをすることあります。抱っこをたくさんしてあげるとか。以前は子どもがおもちゃの取り合いして取られた方が泣いていたのですが(子どもあるあるですよね)、義母が無理矢理奪い返してる場面もありました。(もちろんもう1人も泣きました笑)ってこともあります。
    ケチなので、お昼代とかもほとんど出してくれません〜😂

    あと、自分の家に来られるのは嫌がります。前に連れて行くって言ったら、うちは狭いから!(確かに古い賃貸アパートではあります)と断られました。それから何度か行くと言っても駐車場がないだのなんだかんだ理由つけられますね。

    • 6月26日
ママリ

仲の良さにもよるかなと思います。

逆にキッチン使われるのはどうですか??
嫌なら旦那さんに食材買ってこなくていいから家にはもう来なくていい。
次からはこちらから実家に行くからとか言ってもらってはどうですか?

  • ふたごのままんず👦🏻👦🏻

    ふたごのままんず👦🏻👦🏻

    実家に行くのはものすごく嫌がられるんです。古い賃貸アパートだからなのかわかりませんが💦

    つい数日前、旦那に来るなと言ってもらいました。

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

義実家に行くのはどうですか?
好きな時間に帰れますし☺️
最近なら、暑いし体調が心配だから行くよ!と旦那さんに言ってもらうとか

  • ふたごのままんず👦🏻👦🏻

    ふたごのままんず👦🏻👦🏻

    実家に来られるのは嫌みたいです。古い賃貸アパートだからなのでしょうか?おもてなしが嫌なのかもしれません。ご飯作るの嫌いって前言ってました😇
    何回か行くって言いましたが、駐車場がとかなんとか言われます。

    • 6月26日
ママリ

いや、普通じゃないと思います。
旦那さん味方なら良かったです🥺
双子ちゃんって想像を絶する大変さだと思うので、義母さんなんて相手にしてられませんよね。

  • ふたごのままんず👦🏻👦🏻

    ふたごのままんず👦🏻👦🏻

    ありがとうございます😭
    そうなんです。双子で大変なのに、大人のご飯を3人分ってそれも大変なんですよ。育児で大変な時に、iPhoneのこの表示がわからないから教えてだの、この通知オンは何だだの。いちいち聞いてきます。義母が来ると子どもが3人に増えます。

    • 6月26日
むー

いや、全く狭くないと思います…
読んでいて、手伝いという名目を利用してただ赤ちゃんに会いたいだけの為に来た人としか思えないです。
あと、21時頃までいる事も信じられません…
旦那さんが味方ということなので本当にそれが救いというか😇
うちも義実家とは車で1時間ちょっとの距離で、同じく義母は仕事をしていますがあまりお手伝いをするような人ではない、キャラが濃すぎて疲れちゃうので数ヶ月に一回しか会っていません。笑
各家庭で月1が普通とかあるとは思うのでなんとも言えませんが、こちら側がただただ疲れてしまう相手なら月1は多く感じちゃいますよね。

  • ふたごのままんず👦🏻👦🏻

    ふたごのままんず👦🏻👦🏻

    共感していただけて嬉しいです。
    多分子どもに会いたいだけだと思います。21時と言うより子どもが寝る直前までいます。迷惑極まりないです。
    それでいてご飯までご馳走になって、以前は泊まってもいました。
    ちなみに泊まるとその次の21時までいます。おそろしい、、、
    適度な距離感って大事ですよね。

    • 6月26日
にママ🧸

贔屓は1番してほしくないですよね💦

自分の家は嫌なんですね😅💦💦
なら子どもさんももう少し大きくなったら、3ヶ月に一回とかどこかで外食して公園で会ってさようなら〜にしましょ!🤣

  • ふたごのままんず👦🏻👦🏻

    ふたごのままんず👦🏻👦🏻

    そうですね!そうします!🥹ありがとうございます😭

    • 6月26日
りん

まだ一歳なら21時前に寝かしつけ
あるんじゃないでしょうか?

夜の時間もやることMAXで
義母なんかに構ってる暇なんて
ないでしょうし。

そもそも朝から夜遅くまで
ほぼ何もしないのに居座ること
自体が非常識です。

ウチは義母が家に
来たことすらありません。

ただ1人分の手間が
増えてるだけですよね。

朝早くから来るということは
お昼ごはんも提供してるんですか?

月1だとしても食費も
バカにならないでしょうし。

身内なら手抜き料理なども出せるけど
義母にはそうもいかないですしね。

旦那さんにはストレス
だということ伝えましたか?

多少、大袈裟でも義母が来て
こんだけ困ってると言うことを
伝えた方が良いと思います。

  • ふたごのままんず👦🏻👦🏻

    ふたごのままんず👦🏻👦🏻

    20時から21時の間で寝かしつけしてますいつもは。ただ、義母が来た日は興奮してしまうのか、なかなか寝るモードにもならず🥲色々なことが後手後手に回るので結局遅くなってしまいます。

    本当に非常識ですよね。
    一応ご飯後の食器洗いはやってます(笑)お昼ご飯は、旦那に言われて持ってくるようにはなりましたが、外食をした時なんかはきっちり割り勘されます。夜ご飯(材料代)かお昼ご飯しかお金は出さないみたいですね。(せいぜい1000円ぐらいですいつも)
    私から言わせて貰えば、義父はほとんど別居状態で、息子(旦那)も一人っ子なので今お金かかるもの何一つないのに子どもたち分のお昼も出さないで、自分が子どもに会いたい遊びたい。という身勝手な理由だけで来てるのが考えられません。

    旦那にはストレスだと言うことを伝えて、再三義母には注意もしています。なのに、直す気配なしです。

    数日前、もう来ないでくれと私も我慢ができずにいってしまいました。

    長々すみません。

    • 6月27日
  • りん

    りん

    数日前にやっと言えたんですね。
    それで改心してくれたら良いですけど
    この図々しさだとなかなか難しいのかな

    • 6月28日
  • ふたごのままんず👦🏻👦🏻

    ふたごのままんず👦🏻👦🏻

    どうして私を怒らせたのか、理由がわからないから教えて。と旦那に連絡が入り、詳しく理由を書いて返事をしましたが1週間経っても返事がありません。今はそこで止まっています。。

    • 6月28日