※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子どものイヤイヤ期にどう対処すればよいか悩んでいます。保育園を2週間休んでおり、外出もできず、夜もグズグズしています。オムツ替えやベビーカーも拒否されて困っています。皆さんはどのように過ごしているのでしょうか。

1歳5ヶ月イヤイヤ期始まりましたどう向き合えばいいのか分かりませんイライラして怒ってしまいます。保育園に通ってますが2週間はお休みしなきゃいけなく雨で外にも出れないし寝るのも遅く深夜も何回かグズグズします
首振られたりはっきりイヤと言われたり思い通りにならないとずーっとワンワンワンワン泣いてジタバタオムツ替えもベビーカーも拒否です向き合うしかないのですがどう過ごしてるのか教えて欲しいです

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です!

我が家も少し前からイヤイヤ始まりました💦
急いでいる時に限って強烈なイヤイヤ…もはや白目です🫠
ギャン泣き中は何を言っても届かないので危険な物とか排除して落ち着くまで放っておいてます💦
お互い頑張りましょう♪♪

  • ママリ

    ママリ

    頑張りましょ😭いつまで続くのやら、、です😂

    そうなんです!!急いでる時に限ってですよね笑 暑いし抱っこきついし死にかけです
    ママママ構っても酷くつい怒鳴ってしまいます(反省)

    • 6月26日
りけまま

うちも1歳5ヶ月の娘がいて
1歳2ヶ月過ぎたあたりからイヤイヤ期突入し最近どんどん酷くなってきてます🤦‍♀️
もう基本は放置で落ち着くまで距離置くかイヤイヤされてもやらないといけない事がある場合はギャン泣きでもやります😮‍💨😮‍💨

ギャン泣きされるのも怒ってばかりなのもしんどいですよね🥲
お互い頑張りましょうね💪

  • ママリ

    ママリ


    下の子いると余計ですよね。私も現在妊娠が発覚したばっかりで覚悟はしてたんですけどつい怒鳴ってしまいます🥲

    気を引かせたいのかママママばっかりだしベビーカー拒否が本当に困ります😱

    お互いがんばりましょう😭

    • 6月26日
  • りけまま

    りけまま

    下の子にも攻撃的で終い目には私にまで噛んでくるようになって私もそういう時は怒鳴ってしまいます💦
    急に赤ちゃんが現れてママ取られた!!ってなっちゃってるんだと思うのですがそれに加えてイヤイヤなので予想はしてたもののやっぱり実際そうなると結構辛いです😭😭

    うちは元々ベビーカーには乗ってくれない子なので普段から使ってませんがこれまで乗ってくれてたのに急な拒否となると大変ですよね😵

    お互い早くイヤイヤ期が落ち着きますように🥹

    • 6月27日