
今日は子供がぐずっていて、昼ご飯を拒否しました。外で遊んで疲れているのかもしれず、寝かせることにしましたが、正解がわからず不安です。子育ては難しいと感じています。
今日はなんだかぐずぐずday... 何をしててもぐずぐずしていて、お昼ご飯準備して食べさせようとしたのですが、拒否!!!外で午前中結構遊んだし疲れて眠いのかな?と思って食べさせずにもう寝せることにしました。寝そうになってます... 起きてからご飯でもいいかなと思って今日はそうしてみたのですが... 正解がわからない〜😭😭子育て難しいし不安すぎる〜。一つ一つの私の行動が子供の一生に関わってきちゃうような気がしてならない...
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目, 1歳8ヶ月)
コメント

nakigank^^
何をしてもぐずぐずするなら、メリハリつけるために離れて無視して様子見るのもありですよ。
構うだけが育児じゃないです。☺️
時には子供も甘えてキリがないし、構ってるとエスカレートしていくので、もうわからんからまぁいっか!
とりあえずこうしてから考えよう!
んーーわからんからとりあえず子供に任せて様子見よう!とか、たまには適当に考えてオッケーですよ。
泣かせずに育児はできないので、わかんない時は適当でいいです。
これだけのせいで影響とかないです。何とかなります。😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭先輩ママさんの言葉が私は1番助かるというか安心するというか... だったのでほんとにありがたいです💦なんだかわたしは要望に応えようとし過ぎていたように思います💦甘い気がして来ました💦泣かせずにいく時は出来ないってすごくいい言葉ですね!刺さりました!泣いてもいいんですよね!機嫌悪くても、そういう経験させるのもいいんですよね!頑張ります!
nakigank^^
メリハリつけるために泣かせる時間を作ってもいいですよ。
心療内科の先生も子供は常に親がどこまで甘えさせてくれるか考えてるから、ここまではいいけどここからはダメって線引きは必要だよって言われてから納得することあって、線引きしました。
ついでに自分で落ち着く力をつけてくれると、3歳過ぎて反抗期が出てきたときに、訓練しないよりかはましに思えます。もしかしたらうちの子だったから切り替えできてるのかも?だけど、訓練してない姪っ子は7歳の今も親の力借りないと落ち着かないので大変そうです。😖