
毎月の収入と支出について教えてください。家計が赤字で困っています。
お金の話です。お給料や支出額など話してくださる方がいれば教えてください🙇♀️💦
我が家毎月赤字でボーナスで何とか、、な家計です。使いすぎなのは分かってるんですが、、😓
皆様の毎月の収入、支出をお聞きしたいです🙇♀️
我が家毎月
旦那⇒25万
私⇒15万
を口座に入れております。
額面ではなく支給額です。
なので毎月40万ほど口座に入れますが、毎月出費が固定費変動含め40万程あります、、、
同じくらいの収入がある世帯の方いましたらどのくらいか教えてください😭
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

アパレル勤務ママ
同じくらいです!
我が家も毎月支出44万くらいです!

退会ユーザー
支出は、少ない月で25万から28万です。
固定資産税がくる月はもう少し上がりますが、我が家は車が無いので、車にかかる税や費用が全く無いのと、子供が1人なので、この支出で行けてます。
住宅ローンは7万ちょっとです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
5月の固定資産税でその月の出費が48万程いってしまいました🫠
完全に赤字です…
25万円位の月は、ネットのお買い物や娯楽費などどのくらい使っているか把握されてますか?💦- 6月26日
-
退会ユーザー
一円単位で家計簿をノートに付けているので、全て把握しています。
ちなみに、NISAに10万毎月入れてます。
これは、支出とはしてません。- 6月26日
-
退会ユーザー
今年の4月の家計簿ですが参考になれば、、、
食費89707
外食16822
日用品(服も)19820
電気5915
eo光5971
ガス4903
水道3778
子供幼稚園など4610
美容院17600
雑費450
住宅ローン71491
スマホ2台5748
保険(家族全員分)9560
です。- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
1円単位で!!凄いです😓✨
とても有難いです😭子供寝てからじっくり我が家の家計簿と見比べてみます🙇♀️🙇♀️
我が家の赤字原因としては
日用品(単純に買いすぎ)、私と娘の服買いすぎ、ネットでのお買い物(化粧水やパックなどの美容系など)が多すぎる
事だとは認識しておりますが、ほぼ毎月2万円以内くらいでそういったお金は足りておりますか?🙇♀️- 6月26日
-
退会ユーザー
化粧品は、日用品に含めていますので、2万円で収まりますね。懸賞とか、ブログを通してお化粧品を無料で頂けたりするのと、ポイントを貯めてそれを使って買ってますよ☺️
今年はSK2とアルティメセラム(ランコム)、mshのアイライナーを頂きました。
多い年は、年間50アイテム(定価総額50万ぐらい)をブログ通していただいておりました。
今は家事育児があるので、年間3〜5アイテムぐらいにしてます。
お化粧品は、メルカリなどもよく利用します。定価で買うよりかなり安いので。- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
懸賞やブログ?🥹
それは簡単に始められるものなんでしょうか?💦
ブログが副業的な感じもあるのでしょうか😓
年間3~5アイテムは服ですか?💦- 6月26日
-
退会ユーザー
懸賞は簡単ですよ!応募するだけなので。
ブログは審査があって、一日どれぐらいのビューがあるかや、内容が審査されますので、みんなすぐに出来るというわけでは無いです。
服の案件もありますが、普段からファッションの事をアップしてる方でないと無理かと思います。
私は元々化粧品が大好きで趣味でブログなど書いてたので、すぐに審査に通り、たくさん案件をいただけるようになりました。
また、副業ではありません。お金は発生せず、商品が無料で頂ける代わりに、記事を書いてください。と言う感じです。締切や、文字数、文言に制限があるので、好きでなければ出来ないかなと、思います。写真ももちろん撮らないといけませんし、写真の指定もあります。子供がいなければ趣味で出来るのですが、最近は無理で、ほとんどやっていません。- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
懸賞って全くやったことないのですが、どんな懸賞されてますか?💦
ブログは大変そうですし根気もいりますよね😰
案件発生するブログ、なかなか時間もかかりますね💦
確かに子育てしながらは厳しいですね…- 6月26日

はじめてのママリ🔰
旦那が年俸制なのでボーナスはないですが、
月の収入は同じくらいです。
全て合わせて大体30数万の月が多いです。
家賃10.5万、車なしです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
なるほどです…
家賃で10.5であれば出費の3分の1程度は家賃てことですよね🤔
残り3分の2のうちで雑費というか、ネットでのお買い物や娯楽費はいくらくらいなのでしょうか🥲- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
基本的に生活に必要なものしか買わないので、
そういったものの変動費が10万くらい、
特別費からの出費があればその分も、
あとは貯蓄です!
娯楽費というのは予算としては数千円考えてますが、まだ子ども小さいのであまり使わないかもです🤔
出産が終わり検診費用が掛からなくなったので、月々の出費の総額はもう少し減るかもしれません。- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
私の場合、私や娘の服や化粧水、パックなどを色々買ってしまうのが完全に原因だとは分かってますが…
そういった娯楽費?などは特に必要に感じませんか?それともやはり貯蓄のため我慢されていますか?😓- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ、そんなことないです!💦
私もえいっと買ってしまう時あります!
自分のものはお小遣いの範囲だったり、最低限のもの(ドラストの安い化粧水とか)は家計から出してます。
娘の服も家計からだったり、メルカリの売り上げ使ったり…でも定価で何千円とするような服は買えないですね💦
メルカリだったりバースデイ西松屋です💦
あったらいいなーくらいだと無くてもいいし、結局いらなかったな失敗だったなってことも多かったので、
本当に必要かどうかよく考えて買うようにしたら物が増えないので、逆に私はよかったです😆!
でも多分ボーナスがある分、
ママリさんの方が世帯収入は上だと思うので、
年間でプラスになってればいいような気はしますけどね😳- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
でしたらママ自身の洋服などはお小遣いの範囲内だけでしょうか??我が家お小遣いとか特にないのですが、具体的に金額いくらまでにしてますか?💦
バースデイも毎回1万円とか買ってしまい、毎月娘の服だけで1~2万あるかもです…
さっきざっくり娯楽費(ネットの買い物とかニトリや無印、私の服と私の化粧品、娘の服のみ)を計算したら毎月10万以上ありました…
それがわりと毎月同じ額はあるので、明らかにそこに使いすぎなのだとは分かりました💦
参考にさせていただきたいのですが、例えば楽天などのネットで月何件位買ってるかと、洋服なら何円くらい使ってるか教えてください😭
ボーナスでいくらかはプラスですが、積立など何もしていないし私が産休に入り今後の給料が半分くらいになるとこのままではやばいと思い始めて(遅い)🥲- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
私のお小遣いは10000円です。
バースデー1万は私の感覚だとめちゃくちゃ高いです😳💦
大人の服は基本買わないですが、私も欲しくなるのでお小遣いの範囲で買ってます!
娘のは今年はまだ着られる去年のがたくさんあったので、追加はメルカリやしまむらバースデーで数枚って感じです。
今シーズン?で数千円程度ですかね…
プティマインとかも大好きですが、自腹では無理な金額なので
まずはメルカリ探してみたりします💦
Amazonで消耗品は買ってるので、楽天というのは最低限の日用品以外の買い物ってことですよね?
履歴見たところ、今月は出産祝いから買うと決めていたので子どものものなどたくさん買ってしまいました。
先月は父の日のプレゼントのみ、
先々月は母の日のプレゼント、他は3件で7000円くらいでした。
なので私も全く買ってないってことじゃないですが、長い期間悩んで吟味して確実に必要なものだけ買ってます!- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
バースデイ1万円すぐ超えちゃうので厳選しないとダメですよね💦
ママの服は毎月の1万円から支払うってことですよね?😓
ひと月で1着も買わない月もありますかね?💦
シーズンごとに1万は使わないくらいってことですよね🥹
この前普通に浴衣とワンピースで5000円とかホイホイ買っちゃってました💦
まずそのあたりの見直し必要ですよね。すぐ着れなくなるのに可愛いと思うとすぐ買っちゃう、、
凄いです💦
楽天で日用品(洗剤まとめ買いなど)も買いますが、その他に子供服、化粧水、シャンプーやらマタニティ用品、プロテイン、コスメなどなど、、先月は楽天市場だけで8万買っていました。
絶対ここですよね赤字原因😭😭😭- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
はい、私の服も一万円から出します!
買わない月もありますよ!
大人の服なんてサイズアウトしませんし、買ってもしまむらやcocaとかです💦
子どもはどうしても新調しないとなので、今年はたまたま残りがたくさんありましたが、その分来年は必要分買わないといけないので結構いっちゃうかもです💦
新品買うとすぐ金額いきますよね😭
子どものは私も欲しくなっちゃうので、その分他抑えたりでもいいかもですね😳
中古でもとても綺麗なものたくさんあるので、そこで欲満たすのもいいかもです!
浴衣などイベントや季節物は他の方も買うのでメルカリで買ってます☺️
楽天はポイントつくしお得感あるけど、結局Amazonより高いことありませんか?
楽天、安いドラスト、Amazonと比べましたが結局Amazonが一番安いた感じてます!
同じ買い物するでもAmazonの安い商品狙うだけで少し下がるかもです😳
生活の楽しみももちろん必要ですが、
「本当にこれいる?買うとしてももっと安いの無い?」がワンクッションあるだけで少しずつ意識変わっていきました!
あとは貯金の目標、月の目標とかあると先取りしてこの中でやろうってなれました!- 6月27日

退会ユーザー
夫30-32
私がパートで8-10くらい
子ども1人でぜーんぶ合わせて35-40くらいは出て行ってます😂
なので特に使いすぎという印象はないです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
35~40の出費は、家賃(ローン)や携帯保険などの固定費と食費や日用品、娯楽など全て含めての金額でしょうか!?- 6月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
家賃(ローン)や保険、携帯などの固定費と光熱費、食費などの変動、娯楽費やネットでのお買い物全部込みで44くらいでしょうか?💦
アパレル勤務ママ
はい、全部含めてです☺️
世帯年収700くらいですよね?!
はじめてのママリ🔰
毎月赤字でボーナスで黒って感じですか?💦
ちなみに、変動費のうち娯楽費(洋服や化粧品、美容院や子供の洋服、ネットでのお買い物)で毎月いくらまで、とか決めてますか?💦
今日計算してみるとそれだけで10万超えてて😓
内訳的に①楽天で細々購入②バースデイや西松屋で子供服など③私の洋服、化粧品④イオンや外出時のお買い物で洋服や雑貨などの買い物
だけで10超えちゃってました😇
見直すのは絶対ここなんですが、どのくらいの目標にするか迷ってて💭
年収でみると800くらいです!
年収って総支給って感じですよね???💦
アパレル勤務ママ
年収は総支給です。
我が家も800くらいでした😂
毎月は赤字にならないです。
年間で見るとトントンって感じですかね。
だから使いすぎなんだと思います😂
娯楽費で10万ですかー、、うーん🤔
お小遣いは別ですか?
はじめてのママリ🔰
お返事いただいてたのに遅くなり申し訳ありません🙇♀️
お小遣いは特にありません!欲しいものをカードで買う感じなので、把握し切れず買いすぎているのかも…
変動費を見ていると、ネットでの買い物と服と化粧水やトリートメントなどの美容品が多すぎました😭
例えばQoo10で2万買ってたり、クローゼットの収納見直しのため2万円分色々買ってたり…
皆さんどの程度に抑えておられるのでしょうか😓
アパレル勤務ママ
わたしは、ですけど
美容品は化粧品含め毎月買いません、ネイルも美容院も行ってません。
収納にもお金使ってません。笑
収納用品が必要なくらい物は買わないようにしてるって言ったらいいですかね!
ただ仕事柄わたしには服、靴が必要なので毎月2〜5万は使います。
子どもたちの服も夫の服も別に買います。
週末は今の時期だと海や川へ遊びに行きます。
はじめてのママリ🔰
パックやら化粧水やら、色々試してみたくて常に何個かストックがある感じです😓
無くなってから買うようにしないと👊と今回決めましたが💦
ちなみにスキンケア系やヘアケア系などはお金掛けずですか?🥹
確かにアパレルは被服にお金かかりますよね🥹
ご家族皆様の洋服で毎月どのくらいかかりますか?🤔
逆に毎月洋服がメインでその他の買い物は少なそうですかね?
海や川いいですね🥰イオンモールなどショッピング系はお出かけしますか?🤔