
コメント

はじめてのママリ🔰
例えば8-16時勤務を9-15時に変更したということでしょうか?🤔
はじめてのママリ🔰
例えば8-16時勤務を9-15時に変更したということでしょうか?🤔
「育児」に関する質問
時短を取っている(取っていた)方に質問です。 私は保育士をしており現在育休中です。 来年度から復帰するのですが、早番や遅番などの当番はせず普通番のみで復帰させて頂きたいと思っています。 (家に帰ってからも持…
6ヶ月から1歳までの子どもいるママ限定 ①育児してるときこれが大変だった、これで悩んでる等 育児のあれこれあれば教えてください ②その場でも数日後でものちのちでもいいのですが ①の話でこうやって解決したっていう方…
1歳11ヶ月 1歳10ヶ月になった頃からずっっっと娘に対してイライラが止まりません。やめてと言ってもやめないし、落ちてるものは食べないよと伝えてもすぐ食べるし、ここ1週間、出産を終えて帰ってきてからかまって欲しい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
たろ🔰
そのような感じです!同じような働き方が多いと思うのですが😭
はじめてのママリ🔰
それなら対象になるはずですが..
考えられるとすると、制度が始まる前に時短勤務ではなく、労働契約の変更をしているとかですかね🤔
たろ🔰
他に週20時間とか契約して働く時短の制度もあってそちらなら補助金出ると言われました😇
合法的に欠勤してもいいよみたいな制度だから補助金出ないと言われたのですがどういう意味かわからなくて😭
はじめてのママリ🔰
合法的に欠勤というのは社内制度の話だと思うので、まずは就業規則を確認した方がいいですね。
契約がどうなっているかを確認したうえで、納得できないなら直接ハローワークに問い合わせてみたらいいかと!
たろ🔰
丁寧に教えていただきありがとうございます!