※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろ🔰
子育て・グッズ

育児時短就業給付金について、時短勤務が給付金対象外とされる理由を教えてください。

育児時短就業給付金について

4月から最初と終わりの1時間ずつ時短で働いていますが給付金の対象外と言われました。「1週間あたりの所定労働時間を短縮」というところが当てはまっていないみたいです。

この働き方だと実際は労働時間が短縮されても本当に給付金はもらえないものなのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

例えば8-16時勤務を9-15時に変更したということでしょうか?🤔

  • たろ🔰

    たろ🔰

    そのような感じです!同じような働き方が多いと思うのですが😭

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら対象になるはずですが..
    考えられるとすると、制度が始まる前に時短勤務ではなく、労働契約の変更をしているとかですかね🤔

    • 6月26日
  • たろ🔰

    たろ🔰

    他に週20時間とか契約して働く時短の制度もあってそちらなら補助金出ると言われました😇
    合法的に欠勤してもいいよみたいな制度だから補助金出ないと言われたのですがどういう意味かわからなくて😭

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    合法的に欠勤というのは社内制度の話だと思うので、まずは就業規則を確認した方がいいですね。
    契約がどうなっているかを確認したうえで、納得できないなら直接ハローワークに問い合わせてみたらいいかと!

    • 6月26日
  • たろ🔰

    たろ🔰

    丁寧に教えていただきありがとうございます!

    • 6月26日