

はじめてのママリ🔰
上の子は1歳児クラスの時からお友だちの認識ありますよ!
2歳児クラスに上がるときに引越しで転園した子がいますが、いまだに○○ちゃんお引っ越ししちゃったもんね〜って話したりします。
でも寂しいけど仕方ないというか、そういうもんだよね〜くらいに捉えてるので
3歳児クラスならそこまでお友だちへの執着はなさそうだなぁと思います!
でも保育園に行き慣れてるのはあるので、新しい園で登園渋りになることはよくあると思います💦

はな
3歳くらいまでは友達の認識はあっても会えないとかそういうのはまだわからないかなーと思います!
4歳近くになると特定の友達もできたりするし、会えなくて寂しいと思う子もいると思います💦
現にうちの次男の友達がが引っ越したから家の近くの保育園にしたかったけど、友達もいるし転園を嫌がったと言ってました💦

(๑•ω•๑)✧
1歳児クラスにはもうお友達を認識してました🤔転園して行った子がいて、○○ちゃん居なくなっちゃった…って言ってましたよ😢
でも子どもは転園しても直ぐ新しいお友達できると思うので、大丈夫じゃないですか?

はじめてのママリ🔰
みなさんありがとうございます!
1歳児クラスからお友達の認識は出てくる子は出てくるんですね!
いろいろ考えてみようと思います
参考になりました(T ^ T)❣️
コメント