※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
妊娠・出産

前駆陣痛について、10分間隔の痛みを経験した方はいらっしゃいますか?本陣痛の判断基準についても教えてください。

痛みの強さ的に前駆だろうなってのは全然自分でもわかってるんですが
ピッタリ10分間隔で痛みや張りが来ます。

第一子の時も、ピッタリ10分間隔とかの前駆で散々騙されてきたんですが
同じようなパターンの前駆経験したことある方いらっしゃいますか?

自分の中では下痢の腹痛レベルになったら本陣痛と判断しているのですが...

コメント

りょう

上の子が前駆長くて
下の子も長くてわかりづらかったです😂

でも私の場合は上の子も陣痛きてからも進むのが遅かったので、
下の子の時もあ、十分間隔だなーと思ってから(その時17時)
その時やってること終えて、お風呂はいって家族でご飯食べてあと寝るだけ!って感じで病院行きました笑(ついたのが21時)
その時でも子宮口4cmだったので経産婦さんはそこまで開いてたら陣痛弱くても帰せないからな〜💦って感じで、
先生来てグリグリされて急に進んで夜中に産んだって感じです!!

参考にならないかもしれませんが、進むのが早い可能性考えたら病院に行くのが安全かもしれません!!(もちろん電話で聞いてから)

  • ゆり

    ゆり

    自分もそういうパターンになりますかね?
    やっぱり2人目は簡単には病院行けませんし
    一発で本陣痛見抜きたいですが
    前駆がそもそもこういうタイプの人なので本当にわかりにくくて嫌です😭


    しっかり様子見してからいざとなったら電話するつもりですが
    そしたらその時は来るの遅いよ!とか言われたら嫌だなとか思ったり😫

    • 6月25日
  • りょう

    りょう

    わたしも一発で見抜かないと上の子を預けられない、旦那も立ち会いできないという状況の賭けでした😂
    上の子も促進剤で進め、
    下の子は病院自体が促進剤打ってくれないようなとこだったので
    もう今日きたら産むまで帰れないんです!!!陣痛弱いけど進めたいです!!って先生に言いました😂

    たしかにくるの遅いですバタバタするの嫌ですよね🤢
    無事に元気なお子さん産まれますように☺️☺️

    • 6月25日
  • ゆり

    ゆり

    私もいざって日が実母が場合によっては仕事休めなくて
    誰が上の子見るの?みたいな状況になるので
    明日の検診日で何とかなりませんか?みたいな相談はしようと思いますが
    上の子は病院ダメっていうのやめてほしいですよね😢

    • 6月25日
  • りょう

    りょう

    自然分娩だとしても計画できたらいいですよね🤢🤢🤢

    • 6月25日