※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えびす
子育て・グッズ

小1の授業を受ける態度とノート板書について✏️今日は2回目の授業参観で…

小1の授業を受ける態度とノート板書について✏️

今日は2回目の授業参観でした!
教科は算数で、先生がはじめに3点セットを出して〜と言い、机上に筆箱、ノート、教科書を準備!

問題はこれからで…
赤鉛筆を出せと言われて赤鉛筆を持ってますが、左手には他の鉛筆も…
めあてを書いて、定規で📏囲うのですが遠くからみてもできてませんでした💦

近づいてみてくださいと言われ、それぞれ保護者がそばに行きました。
驚愕です💦

めあて 
⚪︎⚪︎を△△しよう!

↑と普通はマス目にいれて書いて四角で囲んでるのに、まず縦書き😰フリーハンドで囲う…
お絵描きしてるレベルでした…

周囲の子は字や線引きの綺麗下手はあれどちゃんとしてました。

授業中に動き回るなどはありませんが、鉛筆で遊んだり、筆箱の鉛筆刺す部分がとれた?取った?のか、それを鉛筆につけたまま書いてたり💦

毎日鉛筆の先が折れて帰るので何で?と思ってましたが、↑このせいだと確信💦

ママ友にノートの書き方とか教えた?と聞きましたが、教えてないよー?線曲がってるし笑
って感じで、練習してなくてもできるのが普通なのでは?と不安です😢

小1板書できてない

とかで調べると発達障害とか出てきて不安です…

これは得意不得意レベルと思って、練習させる。授業中に鉛筆で遊ばない。とかをひたすら教えるしかないでしょうか?

コメント