
年少の子どもにひらがなを教える方法について相談したいです。特に小さい"やゆよ"や"っ"、"わ"と"は"の使い分けに苦戦しています。年中の夏休み中にひらがなを書けるようになりたいと思っています。年中の子どもはどの程度できるのでしょうか。
年少でひらがなは読める程度に覚えたんですが、
そこからなかなか進まずです。
小さい"やゆよ"
小さい"っ"
"わ"と"は"の使いわけなど教えるのが苦戦してて
どう教えたらいいでしょうか?
年中の夏休み中にひらがな書ける、カタカナ読めるところまでできたらいいなと思ってます。
今は名前のみひらがなで書けます。
年中のお子さん、どこまでできますか?
カレンダーや時計、曜日なども理解してますか?
- シナモン(4歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

空色のーと
文字については、絵本から学べることが多いかな?と思います😊
うちは特に「は」「わ」など教えなくとも、絵本を読みまくってるうちに理解してました。
年中さんには、カレンダーや時計(何時何分まで)は理解してました。でもそういうのが好きだったという理由で早い方でした。
興味無い子は難しいと思います。
シナモン
時計やカレンダー分かるんですね、すごいです✨
絵本は普段も読んでましたが、
学べるように、そういう所も工夫しながら読んであげようと思います😊🙆♀️
ありがとうございます😊