※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

公務員で産休育休制度が整っているが、復帰時の保育園入園可否が直前に分かり困っている状況です。保育園に落ちた場合の対策について教えてください。

公務員です。産休育休の制度はしっかりしているし、代替の方も入ってくれるので本当にありがたいのですが、復帰について教えてください。

今現在1歳半ごろの復帰を予定してはいますが、保育園の入園可否は前の月の20日頃にしか分かりません。落ちた場合、そんな直前では延長も出来ず、かと言って子どもは行くところがなく、、な状況になります。
激戦区で認可外もほぼいっぱい。上の子は結局3歳まで延長したので最終手段の幼稚園で数ヶ月しのぎましたが、1歳半ではそれも難しく、、。
公務員の方、それ以外の方でも、保育園落ちた時の復帰ってどうされてますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

みなさん1歳半になったから〜って年齢で復帰時期決めるのではなくて、
復帰時期は4月復帰前提な人が多い気がします。4月だったら保育園落ちたってわかってから2ヶ月くらいは職場も猶予ありますし、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半はこちらの都合なので、あまりに気にしないでください😅
    仕事柄4月復帰だと慣らしやらでめちゃくちゃ迷惑をかけるのが明らかなので、、。
    ただ、4月だとしても分かるのは1月末か2月上旬で、落ちた場合はそこから2次募集ですよね💦?仮に一次の結果が分かった時点で伝えても育休延長は難しいだろうけど、もし二次で入れた場合は今度は延長を取り消してもらう感じになるんでしょうか?みなさんそんな右往左往しながら復帰してるの...?

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もいま4月1日が一番忙しい部署ですが迷惑かける前提で4月復帰しますよ〜
    そうじゃないと保育園入れません。
    1人目は最初2週間慣らしで流れる有休全部使いました🥹
    私は次の4月がMAX3年育休の最後の4月なので何がなんでも復帰するつもりでいまして、仮に1次落ちたら2次書きまりますので復帰するつもりでいます!!(代替募集するかはそちらの判断で)って言いますかね。
    仮に代替と私が被っても人事に怒られるだけでどうにかなっちゃうのが公務員です😂人事してましたので、、

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    迷惑をかける相手が同僚などの大人なら平身低頭謝ってどうにかなるかもですが、4月の頭に2週間、状況によっては1ヶ月近く慣らし保育に対応してると子どもたちが給食食べられないので...(仕事バレそうですが💦)
    なので基本長期休みの月に復帰をする方がほとんどなのです。祖父母等の援助があれば別ですが。
    人事されてたとのことですが、直前に全落ちで復帰無理!って言ってきた方いましたか?

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。私はいわゆる役所勤務なので人員の余裕感とかが違いそうですね。給食が食べれ無くなるのをどう回避するかは、休む本人ではなく管理職が考えることって認識でした🙂
    けど職場の雰囲気がそういう感じぽいですね😇休む本人が復帰時期考えろよ?てきな、、

    1歳まで育休申請してそれは落ちたから延長(最初からそのつもり)、1歳超えて次の4月復帰の人ばかりでしたね。
    復帰するつもりが直前に無理!はいなかったです。

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人員は常にカツカツです、、一人職だともはや1日の休みすらヒヤヒヤものです🥲
    復帰時期はそんな雰囲気です。迷惑かけない時期に復帰しろよ的な。まぁ妊娠の時期を指定されないだけマシかなと思ってます😂管理職にもよるのでしょうが、なかなかそこまで配慮してくれる管理職にはお目にかかれないですね😅

    復帰予定だったのに直前に無理!はやっぱり普通いないですよね💦1歳超えて4月入園も確約ではないのに、、むしろうちの地域では1歳超えての4月入園は本当に激戦すぎて吐きそうなレベルです🤮
    みなさんどうにかしてるんでしょうね。。

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

公務員で来月復職予定でしたが、保育園落ちたので延長しました!
落選が分かって連絡したのが18日、延長手続きの書類提出したは昨日です😳
ママリさんの自治体はギリギリだとやってもらえないんですかね?😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。わお!ギリギリですね、お疲れ様です💦
    代替の方が入る職場でしょうか?その方の辞令?はどうなるのでしょうか🤔

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳までであれば、ギリギリだとやってもらえない、ということはないと思うのですが、代替の方は「○月○日まで」という形で辞令交付されているため、その後はまた別の所への勤務が決まっていたりするので、、。
    職場では一人職なので代替の方が不在だとその仕事に対応出来る人がいないという状況になってしまうのです😭

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の職場は産休代替の人も分かってる限りは4月〜3月末までは契約になってます!なので復職してもしなくてもその方のお仕事には影響しない感じですね☺️
    ママリさんは1人職なんですね😭💦
    それならそうはいかないですよね🥲

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年度契約なんですね!羨ましいです🥺産前休暇日から育休復帰前日までの契約です💦早めに年休使ってお休みに入るのも難しいのでそういった形だといいなぁと思います🥺
    希望したタイミングで保育園に入れれば一番なのですが🥲

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近隣自治体全て保育園激戦区なので、年度途中で復職なんて無理だよね〜って暗黙の了解でそうなってる感じがします🥺
    ただ、年度途中で妊娠発覚→同年度で産休入りの時は産休代替の方も来てくれず、かなり冷たい視線を浴びるんですが…😂笑

    保育園のこと考えだすと、月齢関係なく4月復帰が前提になってる感じはしますね😭
    私も次の狙いは4月入園で、慣らし保育は私は休めない(4月は激務)のでパパに丸投げ予定です😅

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暗黙の了解とはいえ素敵な措置だと思います🥺羨ましい〜
    年度途中の妊娠、全然ありますよね😂私も第一子は5月に分かって1月生まれなので冷たい視線の対象ですね🤣

    やっぱり4月復帰が多いんですかね〜💦けど年度契約ならそっか!
    4月なら入園出来るならまだいいのですが、フルタイム復帰予定でも4月落ちた人めちゃくちゃ聞くので、、確実にというならその園の入園可能月齢で入れるしかない状況です。。
    パパの協力が得られるんですね✨素敵です👏

    • 6月28日