
電動自転車の購入タイミングについて迷っています。自宅保育中で車はありますが、便利さを感じています。周囲の方々はどうされているのでしょうか。
電動自転車買うタイミング迷います。
東京郊外に住んでいて車ありです。
自宅保育で1人目なのでまだなくてもなんとかなるんですけど、あればちょっと遠い公園とかにも行けたりいろいろ行動範囲広がるし便利だな〜と😆
駐車場も高いので。
同じく自宅保育の方はまだ買われてないですか?
もし2人目できたらシートとか後付けできるのかとか全然よくわからないし…
保育園通うとかのタイミングで買う方が多いんですかね〜
- ママリ(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのマママリ
1人目が1歳の時に買ってから、めちゃくちゃ重宝してます!✨️
それまでは車で買い物とかも行ってたんですが、自転車買ってからは車出すのが面倒くさすぎて…笑
うちの場合は始めは前乗せタイプを買って、後から後ろ乗せを買い足した感じです!
が、1歳6か月ならもう後ろも乗せれますね☺️
前乗せはカゴがなく初めからシートになってるタイプか、後付けタイプ(ハンドルのところに乗せる)かによって変わります。
後々買われる予定あるなら、私ならもう買っちゃいますかね☺️本当便利です✨️

たんたん
自宅保育で1歳のときに買って、かなり重宝しました🫶
自転車だと渋滞もハマらないし、寄り道もしやすかったです🙋♀️
-
ママリ
1歳で買われたんですね!
確かに渋滞ハマらないですね😂
徒歩では遠いけどちょっとそこまで行くのにも良さそうです!- 6月27日

はじめてのママリ🔰
1人目不妊治療だったので、とりあえずで中古の非電動自転車+子乗せで乗り切りました。1人だったら非電動のままだったと思います🥹
結果、2人目でき2人目が1歳になったタイミングで電動は買いました!
-
ママリ
非電動で子乗せはすごいです😳私力なさすぎるので乗せたらバランス崩して転倒しそうです💦笑
でも電動自転車もずっしり重そうですね…乗れるのかな😅笑- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
バランス崩すのって非電動かより、
前ハンドルに子供の体重がかかって操作しにくいのが一番なんですよ〜
前ハンドルは電動だろうが腕で支えるしかやいので😭
だから子供1人だったら後ろに子供乗せれるので案外バランスは取れます- 6月28日
ママリ
いろいろ種類も多そうで調べてみないとですね〜😆
やっぱり便利ですよね!前乗せタイプを買って後から買い足しできるんですね!
ありがとうございます!