
年中の息子がクラスに馴染めず、友達と話せないことを心配しています。特に信頼している子が他の友達と仲良くなり、息子が孤立している様子です。支援級を考え始めていますが、皆さんの意見を求めています。
年中の息子が心配です🥲
いつまで経ってもクラスにな慣れなくて朝の送迎などの際も他の子達と話す事もなく他の子も話しかける様子もないです😭クラスに1人とても信頼してる子がいるのですが最近その子は違う子と仲が良くてそれに近づいていけないようです。
クラスでも特定の子とは話せますがそれ以外だと先生ともお話しできずこれから先登園渋りなど出てこないかなと感じています。今日自由遊びの時に◯◯くんがブロックの所にいたらいいな…。とポツリと言ってて少し切なくなりました。
学校は支援級がいいのかな…とも最近考え始めました。
皆さんのお力をください。
- はじめてママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
息子も同じ感じで特定のビデオ1人しか仲良くなくてお迎えとか行っても誰とも話してないし話しかけられても話さない感じでしたが年中終わりごろからあまり聞かない子と遊んだとか聞くようになりました!
それに親は一部の場面しか見てないけど意外と1日の中で色んなこと話してたりします!
息子の中では遊んだ🟰外遊びで一緒に遊んだったので今日誰と遊んだのー?って聞いても特定のお友達の名前しか出てこなかったんですけど教室とかでは誰かと遊んだ?話した?って聞くと色んな子のお名前出てきました😆
なのでママリさんが思ってるよりもお話してると思いますよ✨️
一人で居ることも決して悪いことでも無いですしお子さんが今行き渋りないなら見守るしかないです✨️
あとはママリさんがお迎えとか行事で積極的に〇〇くんこんにちは😊とか話しかけるといつも話しかけてくれるようになって子供も仲良くなったりするパターンありました!
あとは積極性を補うために色んな遊び場行って他の子と一緒の空間で遊ぶ事に慣れさせるのもだいぶ良かったです!

はじめてのママリ🔰
年中男の子です!朝の送迎で他のお友達と話すことないです!
時間が合って同じクラスの子居てもあ、◯◯くんだとぼそっと言っておわりです☺️
相手の子は声かけてくれますが全然うちの子相手にしてないです😇
仲のいいお友達がいても話さないですよ☝️
息子もいつも同じ名前のお友達と遊んだとしか出ませんが、園での写真を見るといろんなこと遊んでるようです!
うちの息子も今現在仲良しの子を他の子に取られてしまっていて息子は三人で遊ぼう!というらしいですが相手の子がいや!って言って来て悲しいと言ってます😭
はじめてのママリ🔰
特定のビデオじゃなくて特定のお友達でした💦
はじめてママリ🔰
お話しありがとうございます🥺
私自身も極度の人見知りなのですが頑張って話しかけてみます🥺
色々な遊び場に遊びに行くのは今からでも遅くないでしょうか。
今心開いてない子から話しかけらると完全無視状態でこちらからみても心配です
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます🎀
私もとんでもない人見知りでしたが慣れてコミュ力お化けになれたので変われます✨️
息子も色んな遊び場行きだしたのは年中入ってからなので全然大丈夫ですよ😆
ちなみにどんなに仲良くても親がそばに居ると友達に話しかけられても無視みたいになっちゃってた事ありました!!普段話してくれる子も親がいると話さないとかあるあるなのでそこは気にしなくて大丈夫だと思います!
ましてやまだ4歳の年中さんだし子供の性格でも全然変わってくるので周りと比べなくても大丈夫です👍
って言っても私もかなり気にしてましたが時間が解決してくれます✨️