
コメント

くろ
今からどこかに勤めるのはさすがに難しいと思うので、できるとしたら自宅で内職とかですかね?

チョッピー
とりあえず安全に産んだほうが良いと思いますよ〜
考え方次第で、焦って仕事探しても上手く行かないと思いますし、それなら作り置きとか簡単に出来る離乳食レシピとか保育園探ししたり、スマホ代を下げる事や、資格を今のうちに勉強するとか、ネットで要らないものを売るとか、やるべきで…
今更産前騒いでも仕方ないので出来ることをやられたら良いと思いますよ。
くろ
今からどこかに勤めるのはさすがに難しいと思うので、できるとしたら自宅で内職とかですかね?
チョッピー
とりあえず安全に産んだほうが良いと思いますよ〜
考え方次第で、焦って仕事探しても上手く行かないと思いますし、それなら作り置きとか簡単に出来る離乳食レシピとか保育園探ししたり、スマホ代を下げる事や、資格を今のうちに勉強するとか、ネットで要らないものを売るとか、やるべきで…
今更産前騒いでも仕方ないので出来ることをやられたら良いと思いますよ。
「お仕事」に関する質問
シングルマザーです。 水曜日曜が仕事の休業日ですが、土曜は母が見てくれているため学童や保育園に土曜は行っておりません。 そのため本来なら月火木金が仕事で預ける日になりますが現在資格取得のため半年ほど前から…
保育園が決まった後の流れについて 保育園が決まり、来週入園説明会があります。 本日職場に保育園が決まった事と復帰する旨連絡したんですが、慣らし保育の日程とかもあるし説明会で確認してからまた連絡下さいと言われ…
就労ではなく、ご自身の障害や病気で保育園に預けている方いますか? 週何日、何時〜何時で預けていますか? 市の基準は満たしているものの、やっぱり就労の方が多いので、先生の目が気になります。 私は週3〜5日、9-16…
お仕事人気の質問ランキング
かんな
自宅内職ですか?何かあればいいですけど...7月14日には、計画無痛で入院なので、それをやめて家で仕事しながら陣痛と破水を待つかですよね
くろ
そこまでして内職しても稼げる金額は知れてますよ〜!
計画無痛で予約取ってるなら一旦そのまま産んで、赤ちゃん落ち着いたら少しずつ動き出せばいいと思います!
今焦って動いても何もうまくいかずにかんな〜さんがもっと辛くなってしまいそうです😫
かんな
障害者なので受け入れてくれるところがあればいいですけど